マガジンのカバー画像

Unipos Design Magazine

16
Unipos株式会社のデザインチームが運営するマガジンです。
運営しているクリエイター

#Unipos

「集合知」でチームとプロダクトが成長するデザインレビューを目指して|SaaS Design Conference 2022

こんにちは! Unipos株式会社プロダクトデザインTマネージャーのmyb(@myb_t_)です。 11月26日に開催されたSaaS Design Conference 2022に登壇させていただいた内容の書き起こしになります。 Unipos社のプロダクト開発部のアドベントカレンダー記事でもありますので、ぜひ他の記事もご覧ください! 📌 背景情報 -Uniposとは-💻 Uniposのサービスについて 職場で起きている称賛や感謝のコミュニケーションを、プロダクト上で見える

スクラムチームのデザイナーを半年やってみて気づいたこと

こんにちは、こんばんは。Uniposプロダクトデザイナーのぱっち(@gokigen_patsuji)です。 こちらのnoteはUnipos株式会社アドベントカレンダー12日目の記事です。 週末をSplatoonのビッグランで溶かしてしまい、気がついたらこんな時間になってしまいました。 2022年4月からスクラムチームにジョインし、半年と少しが経ちました。やっと自分の言葉で伝えられるようになったので、スクラムチームで働くデザイナーとしてやっていること・約半年やってみての気づ

九州大学准教授が語る「組織の自律性を高める最も効果的な方法」は「〇〇をする」こと

こんにちは、がーすーです。 今回は、3月15日に開催された九州大学大学院人間環境学研究員准教授の池田浩先生のウェビナーの参加レポです! 「感謝をすることがなぜ効果を持ち、組織力を高めるのか?」人の感情や心の動きと、感謝として行動に移したときに、人にはどんな変化が現れるのか?心理学の知見から紐解くとのことだったのでとても楽しみにしていたウェビナーです! さっそく始めていきたいと思います。 ネガティブ感情をどうマネジメントするか? とても頑張った企画書を提出したときに、上司

組織内の「異常行為」を認め、イノベーションへと昇華させていく組織文化の根底にあるものとは?

こんにちは。がーすーです。 春めいてきましたね!娘が先日7歳の誕生日を迎えて、桜を飾ったりケーキを作ったりしました。陽気も暖かくなってきて、なんだかウキウキして大好きな季節です。 前回「伊藤邦雄さんのウェビナーレポート」をかなり多くの方にお読みいただき、私の知人からも「あれ読んだよ!Uniposってあんな面白いウェビナーやってたんだね〜、今度聞いてみるよ!」と言ってもらえて、書いてよかったな、言語化は大事だなと改めて実感しています。ありがとうございます! 今後も自社開催ウ

人は褒められたくて生きている-伊藤レポートの著者が語る、経営の明暗とは-

こんにちは、がーすーです。 本日朝10時から、Unipos株式会社の主催するマーケティングウェビナー、「経営の明暗2022」に参加してきたのですが、かなり良い、というか感動してしまったので、冷めやらぬうちに書き残しておこうと思って筆を取っています。 基本的に私が「いい!」と思った内容を抜粋して編集しているため、全体に興味がある&もっと突っ込んだ内容が聞きたい、という方は今後、ウェビナー内容がまとめられた記事がリリース予定なので、それまでちょっとだけお待ちくださいね。 伊藤レ

UXライティングワークショップをやってみた

こんにちは。Uniposプロダクトデザイナーのぱっち (@gokigen_patsuji) です。 リモートワーク中心で家にいる時間が長かったのですが、久々に外に出たら冬コート必須の気温になっていました。季節のめぐりの早さに驚いています...。 さて今回は、Uniposプロダクトデザインチームで行ったライティングのワークショップについてお話しします。 (こちらのnoteはUnipos株式会社アドベントカレンダー9日目の記事です。) ワークショップ実施の背景そもそもの課題

Uniposに入社してみて - べっち編

みなさま、こんにちは!Uniposプロダクトデザイナのべっちと申します。 すっかり寒くなってきましたね。こんなに早く寒くなるとは思っていなかったですよね。新しく買った秋服に袖を通さずに終わりそうです。 今回は、中途入社で既に1年半ほど経った身ではありますが「Uniposに転職して良かった!」と感じたことをお話させてください! 職場が変わっても大切にしていることUniposには、2020年4月に中途入社しました。 3社目でして、1-2社目どちらとも事業会社でプロダクトデザ

チームでデザイン原則を作った話

こんにちは!Uniposプロダクトデザイナー&デザイン戦略室室長のMYBです。 現在Uniposのデザインチームでは、デザインシステムやデザインの品質向上施策に取り組んでいます。 今回は私たちのデザイン原則について、チームで試行錯誤しながら作り上げた過程についてお話します!何かご参考になると幸いです。 ​ 0. デザイン原則を作る目的🏁当時デザイナーチームでは大きく2つの課題を抱えていました。 ① デザイン品質の定義が明文化されておらず、メンバーごとに違う観点でレビュ

こんにちは!Uniposデザインチームです

こんにちは!Unipos株式会社 デザインチームです。 2021年10月1日、Fringe81株式会社はUnipos株式会社と社名変更を行い、Uniposへ事業を一本化しました。 2017年のUniposサービス開始以来、デザインチームはUniposのデザイン全般に携わっていたのですが、今まで積極的に発信をしてきませんでした。 しかし、UniposデザインチームやUniposのデザインについてもっと多くの方に知っていただきたい...!ということで、この節目のタイミングで『