マガジンのカバー画像

マンション管理(ユニオン・シティサービス)

7
当社のマンション管理についてのマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

工事経験者も、未経験者も、マンションのリニューアル工事でサステイナブルなミッションにチャレンジ!

こんにちは。 タイトルから横文字だらけで書き始めていますが、本文は難しくありませんのでおつきあいください。 マンション管理につきものの修繕工事。マンションも年数が経てば人と同じように様々な不具合が出てきます。そういった部分を元通りにしたり、場合によってはグレードアップさせたりする、工事についてのお話です。 今回は工事部門を担当するリニューアル事業部の坂田統括部長に、マンション管理会社の修繕工事の業務や、やりがい、未経験の方が入社した際のフォローなどをインタビューしてきまし

【若手社員インタビュー】未経験・未資格での挑戦から1年~

今回は未経験・未資格で入社し、3月で丸一年となる社員の紹介をしたいと思います。入社九ヶ月のうちに宅建士と管理業務主任者を受験、合格した期待の若手、越谷支店 岡田さんのインタビューです。 応募のきっかけは勤務先が家の近くだったから——さっそくですが、前職では何をしていましたか? 前職では都内でタクシードライバーをしていました。丸一日勤務してお休みという隔日勤務で、一勤務につき25人~30人くらいのお客さんを乗せていました。不規則な勤務形態だったので、今後勤めていくのに不安を

みんなの職場環境

今回は当社の事業所についてご紹介したいと思います。 冷蔵庫・電子レンジ・電気ポットのオフィス家電三種の神器はどこの支店にもありますが、他にも支店によってさまざまな特色があります。 本社打合せスペース 本社事務所の隣のビルにはグループ会社運営のコワーキングオフィス(Workmedi)があります。社内外の打合せや、面接など、こちらで行うこともあります。 キッチンコーナーにコーヒーマシンが置いてあり、ミカド珈琲のコーヒー(豆は3種類)、紅茶、緑茶のホット・アイスを飲むことができ

100日後に引退するレジェンドの話

当社の定年は現在60歳。その後は65歳まで嘱託社員として1年ごとに契約更新となっています。65歳以降に関しては、会社の状況やご本人の体調や意向を鑑みて契約を続ける場合もあります。 10年も勤務すれば立派なベテランと呼ばれるマンション管理会社。今回は42歳の時に当社へ入社し、勤続23年、来年2月にめでたく65歳を迎えることとなり、引退を決意されたレジェンドにお話を伺ってきました。 「前の会社の仕事が100としたら、200でやって」——ユニオン・シティサービスに入社する前はどの

全国への転勤がないマンション管理会社はいかがですか?……一都三県地域密着のユニオン・シティサービス。

管理会社約2000社中、管理戸数全国37位 一都三県に集中して管理をおこなうユニオン・シティサービスの戦略2022年マンション管理新聞発表の管理戸数ランキング37位の当社。大手の管理会社の中には、全国展開、北海道から沖縄まで事業所があり、数年ごとに転勤するのが当たり前という会社もあると聞きます。 ユニオン・シティサービスでは、全国展開せず、一都三県に集中し、拠点も下記の七箇所にあります。 東京中央支店(東京都中野区 中野坂上駅) 東京北支店(東京都文京区 稲荷町駅)

数字で見る ユニオン・シティサービス

こんにちは。 今回は数字で見る ユニオン・シティサービスと題して、ユニオン・シティサービスで働く社員の構成について紹介していきたいと思います。 (現場勤務の管理員・清掃員・介護職員等のパート雇用を除く) 社員の男女比男性61.9%、女性38.1%と男性のほうが多い結果となりました。しかしながらここ数年、女性のフロント(マンション管理コンサルタント)や営業部員も増えてきています。“産休・育休後も復帰しやすい職場”が浸透してきていることが一因かもしれません。 社員の年齢層一

ユニオン・シティサービスについて川﨑さんに聞いてみました

こんにちは。 前回、ユニオン・シティサービスって何?と書いておきながら、肝心の中身について詳しく書いていませんでした。 今回はユニオン・シティサービスの仕事、やりがいや苦労、働きやすさのポイント等をマンション管理事業部長 川﨑さんに伺いたいと思います。 ——マンション管理会社の仕事って何?一言で言えば「安心で快適なマンションライフを実現するためのサポート」です。 日々安心して暮らして頂くために、清掃や設備の点検はもちろん、お客様との対話によって要望などを確認しながら必要