見出し画像

違和感

超久しぶりに書きます。

ここ最近はインプットばかりだったので、少しずつ再開したいなと思っております。

書きたいことが山ほどあるのですが、まずはテーマを決めないとまとまらないので、今回は「違和感」をテーマにします。

最近、本当に良い人(めちゃくちゃ尊敬できる方々)に出会えてるんですが、話してるとすごく刺激的でおもしろくて、自分が正解と思っていた考え方がことごとくひっくり返るんです。そこで得た違和感について書きたいと思います。

僕は世の中は不公平だと思います。

お金持ちの家庭に生まれる人もいれば、貧乏な家庭に生まれる人もいます。僕らは、生まれる環境を選べないので不公平です。ただ、良し悪しはまた別の話。誰と比較するかで変わっちゃうので、例えば貧乏な家庭に生まれてしまったと思っても、日本に生まれただけで紛争地域や貧しい国の人からしたら羨ましい対象かもしれません。

つまり、生まれる場所、親、環境は選べません。当たり前ですが。

しかし、どんな環境に生まれようと、時間だけは平等に流れます。お金持ちの人の時間はゆっくりで、貧乏人は早いなんてことはありません。

では、なぜ成功する人としない人がいるのか。僕は時間の使い方が違うんだと思います。例えば、僕はごく一般の家庭に生まれ、公立の学校に通い、大学に進学し、企業に就職しました。
一方で、裕福なご家庭に生まれ、リビングだけで50平米もあるような大きな家に住んで、毎年海外旅行に行けて、やりたいことはなんでもできる家庭で過ごす子供もいます。

これ、この2人の持ってる常識がまるで違うの分かりますかね。僕からしたらリビングが50平米の時点で豪邸だし、家族で海外旅行になんて行ったことないんです。どっちが良い悪いの話ではなくて、環境で常識が作られちゃうってことです。

小さい頃から海外旅行をしていたら、留学が身近に感じるだろうし、親が経営者なら経営者を目指すのが当たり前かもしれません。

とにかく、自分の中の常識はある意味洗脳されてるんです。洗脳という言葉を嫌う人がいますが、教育を受けてる時点で洗脳されてます。親にも洗脳されてます。

脱線したので僕の話に戻すと、高校は進学校に行ったので大学を目指すのは当たり前だし、大学に入ったら就職するのが当たり前でした。でも、仮に起業する友達が大多数の環境にいたら、起業してたかもしれません。

ここで冷静に考えてみて欲しいのですが、そも
そも就職しか頭にない集団て気持ち悪くないですか?みんなが揃いも揃って大学を目指す集団て気持ち悪くないですか?逆に、起業ばかりする集団でも気持ち悪くないですか?

なんか、偏りすぎてると思うんです。本当はやりたいことがあって、それを叶える手段が仕事なわけで、起業も就職も手段のひとつです。なのに、今振り返ると、就職しか目指さない集団て気持ち悪いと思います。(当時は全力で大企業に就職することを目指してました)

ここ数年、リクルーターをやらせていただいてますが、学生を見てるとすごくもどかしいです。いろんな選択肢があって、その中から就職を選ぶのは全然良いと思いますが、僕もそうでしたが就職一択なんですよ。でも、周りもそうだから違和感がないんです。みんな一緒が大好きですから。

そしていざ入社したら、そこでも違和感を覚えました。それは、大企業に入ったはずなのに、先輩が豊かそうではなかったからです。ご家族を持ってる50代の先輩ですら、豊かそうではなかった。僕が大尊敬する人に言われた言葉があります。

「先輩は自分の将来の姿だから、仕事だけじゃなくてプライベートも見てみるといいよ」と。

冷静に考えたら当然ですよね。年功序列が強い日系企業の場合、10年後は10個上の先輩と同じくらいのお給料です。それを考えた時に、視野が広がりました。

サラリーマンは悪くありません。メリットも沢山あります。だけど、もう少しだけ自分の未来を想像してもいいと思います。

よく、自分は普通でいいとか、安定してた方がいいと言う人がいますが、個人的にはその人は自分のことしか考えてないと思います。

将来確実に税金は上がるし、会社が潰れない保証もないし、家族ができたら家族の生活も守らないといけないし、子供がやりたいことを何でもやらせてあげたいし、親の介護費用が必要になるかもしれない。そんな先の読めないこのご時世で、安定とは何でしょうか?

みんなが言う安定は、一昔前までは通用していました。しかし、1年で激しく変化する現代で、これまでの安定は安定ではありません。現代の安定とは、どんな状況になっても対応していけることだと思います。そして、普通でいいの普通とは、どのような状態のことでしょうか。どの層にとっての普通なのか。普通は思考です。僕は、一般人の言う普通は、自分のことしか考えてないレベルだと思います。

なんか、もう少し優しい世界になってほしい。もっと友達や家族を含め周りを幸せにしたいと思う人が増えて欲しいと思います。自分「は」普通でいいかもしれませんが、それで大切な人を守れるのか、何が起こっても対応できるのか、そんな視点を持つ人が増えたら、もっと素敵な世界になるんじゃないかな。

野村総研の未来予測によると、2030年にはマルチジョブが50%にまで上昇すると言われてます。常識が変わり始めています。時代の変化に遅れず、常にアップデートしていきたいです。

僕も気付けば3つの仕事をするくらいマルチジョブになりました。将来的には小さいものも含めて7個くらいまで増やしたいです。

偉そうなことを述べてしまいましたが、僕もまだまだ成長中です。精進いたします。ここまで読んでくれる方がいたらなかなかの変人です。好きです。

https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/knowledge/publication/nenpyo/nenpyo_2021.pdf?la=ja-JP&hash=3462C4595DF1F4629E23AC8DEA7F95B5AA45E2FF


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?