動物愛護推進委員❓になってみる

こんにちは👋😃

一昨日から市の動物愛護推進委員を狙い始めたしみーです❗


動物愛護推進委員って知ってますか❓


これまた固っ苦しいネーミング😦


漢字アレルギーの私の心には全く心に響かないこの名前😱


ではなぜ、響かないくせに急になろう🔥と目指しだしたのかと言いますと‥


昨日大阪府羽曳野市にある

「アニマルハーモニー」さんへお話を聞きに行ったことから始まります



ここは大阪府の行政が行ってる動物愛護施設


殺処分を減らす為活動しているところです✨


(ここの詳しい説明はこちらに書きました↓) https://ameblo.jp/unilinkanimal/entry-12495307943.html



ここで、職員の獣医師さんから話を聞いたり、私がやりたいことを話ていると


「動物愛護推進委員になってみたら❓」

っとの提案



「どうぶつあいごすいしんいいん‥‥」



「なんか難しそうで楽しくなさそうな‥💦笑」




「動物愛護推進委員は、各市町村の中で、動物愛護を広める活動をする人のことです。


ペットは生涯大切に飼いましょう🐕🐈

無闇な繁殖はさけましょう❌

避妊去勢はしましょう👌

などを市民の皆さんに進める活動を各自治体や市町村で行ってもらいます」



ほぉ~❗


なるほど✨


ってかそんな活動してる人見たことあります

(個人ではなくって行政からの任命でやってる人で)


ってかそもそもそんな活動する人を国が探していたって知ってました❓


私知らなかったです~💦


私が知らないだけですか😨❓

認知度低くないですか❓

ってかそもそも認知されようと思ってました❓


何てことをこっそり思いながら、

「ちょっとやりたい‥✨」

っていう思いも芽生え🌱


早速本日朝一番に大阪府の動物愛護畜産課へTEL📲

開口一番

「おはようございます☀️

動物愛護推進委員になるにはどうしたらいいですか❓」


っと子供のおつかいのような電話をしてみました❗



「‥えっ?‥あっ‥はい?


‥少々おまちください」


ってなりました


電話対応いただいた方すみません💦



担当の方から詳しくお話をを伺うと


1、住んでいる地域で活動する


2、各市町村の推薦や獣医師会からの推薦が必要


3、その推薦書を持って

環境農林水産部 動物愛護畜産課

に提出すればなれる


4、委員の活動期間は2年


5、活動内容は各市町村で違う


6、人数制限はなく、各市町村で最低1人ほしい

とのことでした。


推薦には各市町村で規定があるようで、

「今までこんな動物愛護活動してましたよ👍」
「私こんなこと出来ますっせー👍」

っていう活動報告などあれば推薦もらいやすいみたいです🎶


私は動物看護師14年🏥

老犬介護士の資格持ってる✏️

Uni+linkで「日本を世界一の動物愛護国家」にするための活動はじめてる


ってのがあるので


いけんじゃね✨❓


って思ってます😀

(これであかんって言われたら残念すぎる)


ただ、私が働いてる病院の院長は獣医師会に入ってないので、市役所に直談判しか方法がありません‼️


なのでとりあえず次の平日休みに市役所へ行ってまいります🎵


皆さんもお住まいの地域で動物愛護推薦委員一緒にやってみませんか❓

(私まだなれてないですけど)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?