見出し画像

荒梅雨(あらつゆ)


「とくに風雨の強まった梅雨。梅雨の前半はおだやかな霧雨であるが、後半になると荒梅雨となり、各地に被害が出ることが多い。「あれつゆ」ともいう」(『てんきごじてん』より)

ほんとうに、よく降る。
そして最近、よく揺れる。

人の心と連動しているみたいに。
それとも、自然が人の心を揺らすのか。

日本語には天気を表す言葉がたくさんあるが、
その名も「てんきごじてん」という本がある。
(副題「風・雲・雨・空・雪の日本語」
 発行元:ピエ・ブックス)

なぜか雨が降るとこの本のことを思い出し、
本棚から引っ張り出して眺めている。

はやく荒梅雨がおさまりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?