見出し画像

朝顔と秋桜 四十八日目

今日は晴れていて帰ってきたら秋桜が萎れていた。斜め四十五度ぐらい傾いていて、これは流石に枯らしてしまったか…?と焦って水をやったが、一時間後には真っ直ぐ立った。まじかよ。

画像1

この通り。傾いた写真も撮っておけば良かった。

葉がやはり白い粉で覆われているからうどんこ病かもしれない。明日は仕事で買い物に行けないので、今日家で自作の対策スプレーを作った。お酢:水を3:50で薄めた液だ。重曹とかでもいいらしいが、ちょっと濃度がよくわからなかったのでお酢にしてみた。

明後日良くなってなかったらちゃんとお店に行って殺菌剤を買うつもりだ。

ちなみに今日は月曜でハイポネックスデーとしてドーピングした!たっぷり水をやっていると私は気付いてしまった…


なんと…



蕾が付いている…!!!!!


画像3

すごい!!!!ついに花の色がわかった!!赤か紫系だ!!!

こんなに立派なものが付くなんて!しかも結構下の方!日当たりあんまりよくない場所だけどちゃんと花が咲いて良かった!夜のカーテンの隙間の光で花がつきにくくなってたらどうしようかと心配していたんだ!

よくよくみたらこっちの下の蕾も色づいてきている!下の方から咲くもんなんだな?

画像3

あと今までは手すりまでしか結んでなかったネットを一番高い位置まで伸ばした!グリーンカーテンへの第一歩だ!

画像4

早くこっちの元気ひょろひょろたちも大きなプランターに植え替えてグリーンカーテンを増やしたい!

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?