見出し画像

2023年6月の庭。

毎年何度か撮る上から見た庭の写真。

ニンニクとじゃがいもが盛大に育っている。混栽にトライした今年。もはやカオス気味だがみんな元気だ。
チャイブが増えている〜!何故なんだー。手前にハコベが生い茂っている。

全体としては以前に比べ、実りが良くなってきた我がキッチンガーデン。

雑草の顔つきを見ても、変化を感じる。とにかく、ハコベが増えた。その分、スギナ、ヨモギ、アカザが減っている。去年ほとんど伸びなかったムギがぐんぐん伸びてくる。お陰で、草マルチもらしくなってきた。土のステージが変わったのだとわかる。

宿根草の子供達も若者くらいに成長して、今年は花を見られそう。みんなタネだったことを考えると、感慨深い。

ただ問題は、混栽して草マルチすると、特に小さい時、雑草なのか作物なのか、分からないこと。ネギやニラは麦と一緒にかなり切ってしまった。。

あと、虫さんたちがハンパない。キャベツがフンだらけに。。。。。

自然素材でできる農薬について次は研究するかなぁ。ストチュウの話は聞いているけど、まだ作ったことはない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?