るーしゅん

お気持ちを連連と表明するアカウント

るーしゅん

お気持ちを連連と表明するアカウント

最近の記事

【勝手にレビューしてみた】京都大学法学部の専門科目講義感想

これは何?留年・内定取消しの危機に陥りながらも、なんとか京都大学法学部を卒業することができた者が、思い出として過去に受けてきた講義の感想を書いたものです。 京都大学法学部は、必修科目がほぼ無かったり(大抵の法学部は、憲法や民法や刑法が必修だったりするが、京大は憲民刑から6単位以上取れればいい)、試験一発で成績が決まる科目ばかりだったりして、自由度はかなり高いです。しかし、自由を飼い馴らせず、卒業がギリギリになる人や留年する人が、数多くいます。 この文章は、法曹や大学院に行

    • 【新卒社会人向け】引越しマニュアル

      私は、京都の大学で1人暮らしをしていたのですが、就職を機に東京へ引っ越すことになりました。 その際、考えるべきことがかなり多かったので、これから新卒社会人として引っ越しをすることになる皆様のため、そして自分用の備忘録として、引っ越しの時にするべきことを、まとめてみます。 引越し日時の決定まず始めに、引越しの日時を決定しましょう。 というのも、「引越し業者の見積もり・値段交渉」の際に、「日時」と「荷物」の入力が必要になってくるからです。 つまり、これが決まらない限り、次

      • 「キモい」という言葉について

        この文章は何?この中で、京都大学の自治にまつわるツイートや意見が出てきますが、私が1番伝えたいのはその是非ではありません。SNS上で(特に、誰にでも意見が見れる状態で)意見を発表する時、もっと慎重に言葉を選んだ方が良くね?ということです。そう思うきっかけが、たまたま京都大学の自治にまつわるツイートだった、というだけです。 それを了承した上で、以下の駄文を読んでくださればありがたいです。 きっかけある日、こんなツイートを見かけた。 これに対し、Twitter上で様々な意見

      【勝手にレビューしてみた】京都大学法学部の専門科目講義感想