ウエストランドは悪口漫才か(M-1感想)

M-1グランプリ2022を見た。
面白かった〜。最高だった。


優勝したウエストランドの事を書く。
一部で悪口漫才と批判されているけど・・。

まあ、確かに悪口漫才だけど
面白い芸になっていると思う。

今田さんのコメント
「傷つけているようで
井口くんが変人ですもんね」
↑まさにコレだと思う。


高圧的な人が
人の容姿をブスと言ったりするのとは違う。

陰湿な人が
人のデリケートな所を露呈させて
馬鹿にするのとは違う。

ネット上に匿名で上から目線で
人の悪口を書くのとも違う。

井口さんは
自身を低い立場に置いている。

2020年のM-1で
「お笑いは今まで何もいい事がなかった奴の
復習劇なんだよ」と言っていた。

いい事がなかった奴が
嫉妬して。ひねくれて。偏見で。
ワーワーと叫んでいる様を見せている。
自分を下に位置づけている。

いい大人がわざわざ言わない事。
他と円滑にコミニュケーションを取るために
思っているけど言わない事。を叫んでいる。

こんな事を言う自分を笑ってくれ。って感じ。
対象が相手ではなく自分に向いている。


今回の漫才のネタで

「恋愛映画なんてパターン。全部一緒」
と井口さんは言っていたが
河本さんの言うように「そんな事ない」

これは恋愛映画を腐しているのではなく
恋愛映画から程遠い所からの遠吠え。

「YouTuberは警察に捕まり始めている」
これも「そんな事ない」YouTuberへの嫉妬。

それに「捕まり始めてる」って表現 笑

私は
恋愛映画やYouTuberの動画は
自分とは関係のないものなので見ない。
という態度で切るが。

井口さんは「余計な事」を言う。
ひねくれすぎて途中から「変な事」言ってる。

だけど井口さんの方が
他とのコミニュケーションを
取ろうとしている。
期待をしている。
期待がこもっているように見える・・。


ツービートのように見えた。
談志、ツービート、爆笑問題の系譜。

今回、最後に登場して観客を掴んでいた。
もっと見たいという余韻を残し。
最終ラウンドTOPで爆発して
印象を残しての優勝!

自分の人生が乗ったすごい漫才だった。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?