マガジンのカバー画像

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のこと

19
朝鮮民主主義人民共和国についての報道の翻訳や雑感など。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

歌手から政治家へ、『駿馬乙女』玄松月という女

はじめに〜金正恩氏とお揃いのレザーコート先日開催された朝鮮の執政政党である朝鮮労働党の第…

茶日記④ 2021.1.9

黄山菊茶厳密にいえばお茶ではありません。 乾燥させた小菊の花です。 ガラスの急須で淹れると…

「欠陥の原因を客観ではなく主観で探す」とは?!朝鮮を理解するための「教養」につい…

1月5日、朝鮮労働党第8次大会が開会し、金正恩委員長が開会の辞を述べました。その中の一文が…

朝鮮労働党第8次大会、はっじまっるよ〜♪(2021.1.6)

いや、既に始まっていました。 北朝鮮専門のニュースメディアNK-newsによると、党大会が開催…

平壌への「留学」について。金元均名称音楽大学 通信受講制度。

記事掲載やイベント登壇で私の経歴を掲載していただく際には「平壌へ留学経験あり」と紹介して…

[きょうの労働新聞]電力生産基地をにぎやかにした経済扇動の太鼓の音(2021.1.3)

朝鮮労働党機関紙「労働新聞」1月3日記事 『電力生産基地をにぎやかにした経済扇動の太鼓の音…

茶日記① 2020.12.31

せっかくnoteを始めたので、中国茶や日本茶、珈琲を飲んだ記録をつけていこうと思います。 福建白茶(2003年)発酵させた白茶、17年物のヴィンテージ茶葉。 鼻の奥に馥郁とした香りが残ります。 先日購入した新しい玉乳茶壺。 茶葉で煮こみ、今回初めて使用しました。 金日成広場の新年慶祝公演深夜には朝鮮中央テレビにて金日成広場の年越し公演および国旗掲揚と祝砲発射を観て新年を迎えました。 今回の公演は出演アーティストも少なく、時間も短めでした。インストゥルメンタルではストリン

『うちのかみさん』〜コンサートの一場面から読み取る朝鮮のあれこれ(動画付き)②

朝鮮の人気楽曲「うちのかみさん」の動画考察②です。 ①は朝鮮社会における女性たちがおかれ…

『うちのかみさん』〜コンサートの一場面から読み取る朝鮮のあれこれ(動画付き)①

新年のごあいさつあけましておめでとうございます。 昨年まではTwitterを主な情報発信の場とし…

金正恩委員長、全人民に向けて親筆書簡を公開(2021.1.1)

朝鮮中央通信および朝鮮労働党機関紙『労働新聞』より引用、翻訳。 《新年をお祝いします。 …