見出し画像

イベント概要・内容の詳細(2024.5.17更新!)



【チラシ・ポスター】

表面
裏面

【開催の目的】


 「うねうね公園」という緑豊かで避難所(さいたま市立つばさ小学校)に面する空間を活用し、近隣マンションを含む防災の大切さ・この地域の歴史、そして自然(アコースティック)を、親子で体感しながら考えてもらう機会にする。

【キャッチコピー】


 ”いつも”の公園で、”もしも”のときを考えよう

【イベント概要】


1.時期 2024年5月25日(土)・26日(日) 
     両日とも10時~16時(予定)
2.テーマ 防災×自然×アコースティック
3.会場 うねうね公園(さいたま市北区日進町2丁目1916ー11)

【各ゾーン・エリアの詳細(2024/3/27現在の予定)

▶遊び・体験ゾーン


<子ども達が遊びながら防災を学べるエリア>

〇防災サバイバルクイズ
 ・本部テントで受付、景品つかみ取り
 ・初級編、上級編それぞれ5カ所に問題を設置
 (設置場所は今後決定)
 ・受付で初級、上級のどちらかを選んでもらい、回答用紙を持って、各問題の場所を回る。
 ・景品はお菓子つかみ取り

〇段ボール迷路

 体験用アイテムをつけて、お年寄りの災害避難時を体験

〇テント生活デモンストレーション

▶防災体験・展示・音楽ステージ


<親子で体験エリア、大人もゆったり過ごせるくつろぎエリア>

〇災害関連カー集結! 
 5月25日(土):起震車、燃料電池自動車、バッテリーカー
 5月26日(日):高機動車、燃料電池自動車、バッテリーカー

〇ボウサイ体験 
 ・防災釜による白飯炊き出し(一斗炊き(出汁で炊く)
 ・停電時用の竹灯籠づくり

〇ライブステージ(音楽)
 
サックス、ミュージカル、アコースティックなど

〇パネル展示
 当該エリアの成り立ち、能登地震、ハザードマップなど


▶飲食販売エリア


<美味しく楽しく非日常のイベント空間を楽しむエリア>
〇キッチンカー
 8店舗以上出店決定(詳細は別途記載)
 ※土日入れ替わりあり

〇物販ブース(野菜販売、能登の物産販売、地域の飲食・クラフト・ゲーム等)
 
20店舗程度出店予定(詳細は別途)


▶会場イメージ図

会場使用イメージ

▶会場計画図

会場計画図

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,198件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?