見出し画像

日記(2023年10月12日)

 最近SNSを見ると、実に心ない投稿をしている方々がいらっしゃる。
例えば200万円~300万円未満の手取りの貧困層は努力不足で自業自得だとか。まあ、このような投稿をされる方々はそれなりの立場にいらっしゃるのだろう。実際に頭を使い、時間とコストを費やして努力をされているのだろう。それは素晴らしいことだと思うが、個人的に「人間は一人一人違う」という当たり前であるはずのことを忘れていらっしゃると思う。
 世の中では社会的に成功された方々が、成功体験やノウハウを惜しむことなく伝えられている。例えば講演や書籍などの形で。では、それらを見聞したら、同じように成功できるだろうか?答えは必ずしもYESではないだろう。なぜなら、社会情勢や運にも左右されるから。あとは当たり前のことだが、人間は一人一人違うから。
 最近特に早くから頭角を現す方々が注目されている。「天才」だとか
「ギフテッド」だとか。あと欧米などの影響で早くに成果を出せるような効率の良い方法やスキルが溢れかえっている。否定はしない。それを良しとする方々がいらっしゃるから。ところでこんな名言がある。
「人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い」明治期の小説家で教員でもあった中島敦が残した言葉だ。
私は個人的に人生をマイペースに生きても良いのではないかと思う。晩年までに何かを成し遂げるような長い目標を立てて生きるも良し、あるいは何もなさずに人生の長さを謳歌しても良いと思う。
 マイペースは今の日本では短所にされている。だが、実は「流されにくい」という長所もある。度が過ぎると煙たがられるが、個人的にほどほどであれば良いと思う。
先が見えない世の中だからこそ、自分なりの人生を歩みたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?