見出し画像

小説『ヴァルキーザ』 11章(7)

一団はようやく『永遠通行回廊えいえんつうこうかいろう』にさしかかった。
この地下迷宮ちかめいきゅう最後の試練しれんだ。

それは細く、そして長い一本道の通路つうろだった。
通路の両側には、やはり間隔かんかくをおいて、魔法まほう松明たいまつの灯火がともっている。

ユニオン・シップの6人は、慎重しんちょうに歩みを進めていった。
そして、そう短くない距離きょりを歩んで数分後、通路の入口の地点にもどっていることに気がついた。

「これは…」

「魔法の力がはたらいてますね」

「本当に、名前のとおりの通路みたいだな」

そこで一団は、再び通過つうかこころみるが、数分後、また元の地点に戻されてしまった。

そこで今度は、もと来た入口の方へ向かって出ようとするが、気がつくと通路の反対側の、出口に近い位置のただ中にいた。

「いかん、これは…」

「ええ、このままだと…」

「どちらの口から出ようとしても、出られません」

そのとき団員の冒険者ぼうけんしゃたちは、先ほどカイトハーパーと会ったさいに、うかつにも、彼から回廊の通過方法を聞き出すのを忘れていたことに気がついた。

団員たちのひたいから汗がにじみ出る。

「このままだと、みんなえ死にして、この廊下ろうかの中で白骨死体はっこつしたいになるよ」
ラフィアが警鐘けいしょうを鳴らす。

「落ち着いて、きっと何か、脱出法だっしゅつほうがあるはずよ」
イオリィが皆に冷静さを呼び起こす。

「みんな、知恵を出し合おう」
グラファーンが提案ていあんした。 

団員たちは思いついた様々なやり方を皆で試してみた。
通路のどこかにかくとびらや隠しボタンが無いかさがしてみたり、通路の照明の松明を調べてみたり、思いついた魔法をかけてみたり… 

だが、どのやり方も、こうそうさなかった。

グラファーンは考えに考えた後、口にした。
「カイトハーパーが言っていたことを思い出そう。何か脱出のカギになることがあったかも知れない」

「思い出してみます」
ゼラは額に指を当てた。

彼女は、天からささやく声にみちびかれた。

「そうだわ! 彼はリドルをかけた」

「ええ、答えは『時間』でしたね」
アム=ガルンがうなずく。

ゼラはひらめいた。

「『時間』ということばを…たぶん、単語を数にえて、その回数分、通路を出入りしてみてはどうかしら?」

「ええと、カイトハーパーの使っていた言葉は…」
エルハンストが問う。

「古代教会語です」
アム=ガルンが答える。

「古代教会語で『時間』という単語は…」

アム=ガルンの教えた単語にのっとって、ゼラは、その5文字からなる言葉のアルファベットを、それぞれ、アルファベットじゅんに対応する数字に置き換えてみた。

そしてその5つの数を意識いしきしながら、まず1字目の示す数の回だけ、通路を前に進み切ってみた。

とくに変化はないがこのまま、次に2字目の示す数だけ入口の方へ後退し、通路を進み切った。

さらに3字目の数だけ前進し、4字目の数だけ戻り、5字目の数だけ進む、という風に、廊下を行ったり来たりすると…

突然、視界しかいが開けて、明るい、見れない大部屋に出た。

みな大部屋に出てきて、見回すと、部屋のすみに、上に通じる階段かいだんを見つけた。

「やった!」
グラファーンは思わず声を上げた。

ユニオン・シップ団は、ついに『永遠通行回廊」を無事脱出した!

一団は階段を上がって、迷宮ラビリンスの出口を抜け、地上に出た。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?