見出し画像

今年書いた記事の振り返り【2021】

noteのダッシュボードという機能あったので今年書いたのを眺めつつ
紹介がてらランキングっぽく振り返ってみる試み、年明け前にやろうとしたら過ぎた

画像2

2021年、年間で書いた記事数は105件
全体ビュー数11.2万回、264コメント、1,880スキを頂きましたようです
ビュー数については主に書いていたにじさんじ自体の注目度と
影響力のある人に紹介してもらったのが大きいので、自力とは言い切れないけども
毎月5~10記事くらいの投稿を続けてた継続は頑張っとったような気がします

画像1

ビュー数、スキ数のそれぞれTOP10より

現代の哲学者なの?【家長むぎちゃん】

View1位 / スキ 2位

人生の短さについて、家長むぎの定義、贈与的なあれこれ【にじさんじ/家長むぎ】
という4月に配信された家長むぎちゃんの哲学雑談の感想を書いたもの
これをむぎちゃんが拾って紹介してくれたことですごい伸びてた

他のむぎちゃんリスナーさんからの感想もちらほら頂けて
ライバーさんに初めて反応をもらえた経験でもあり
なかなかうきうきした覚えがある、そのときのことを書いた記事もあり↓

むぎちゃんは特にライバーの中でもnoteの活動者でもあって文章家としてもすごい
きっと読んだら刺さるものがあるであろう『麻痺』↓

それでnote繋がりと思いきやたぶん自分の記事はnote経由で知られたわけではなくて
Twitterでシェアしてくれた人のおかげだったんだと思う
当時はTwitter使わずnoteでひっそり書いていたのに見つけてくれた人がいたのだ
あとはてなブックマークみたいなやつ経由もあったっぽくて
そのへんどういう仕組みかわからないけど色々読んでもらえてて嬉しかった
むぎちゃんのこともそれ以来、ちょっと特別で気になるライバーさんになった
むぎたまとかハピトリの絡み見ててにこにこしてる

100万回おもんないと思われた男、グウェル・オス・ガール【グウェルの方向転換】

View3位 / スキ1位

【にじさんじ】34万人耐久おちゃめ機能【グウェル・オス・ガール】
で語られていたお話の書き起こしと、リスナーとして思ったことなどを書いた記事
これがとてもいい話だったので伝えたいという思いがあったのだけど
まさかグウェルさん本人にリツイートで紹介していただけるとは思ってなかった
自分は気まぐれに配信を見に行く、にじさんじを浅く広く見てるタイプなのだけど
おそらく今年一番見てたのはグウェルさんだったので、理解を深めた記事を書けて
共感もらえたのかなと思い、スキ数断トツになっててすごい……(どこか他人目線)
こういうのって個人の日記に寄りすぎてるとたぶん取り上げにくいと思われるので
客観性や話題性も含めて価値あるものと認めてもらえたようでそこも嬉しさがあった

この記事について、同じくnoteでにじさんじファン目線での記事をよく書かれている
おざぴんさんから興味深い感想いただけてまして面白かったので紹介

「切り抜き記事」っていう表現が面白くて、たしかにそういう部分があって
文字化するだけで伝わりやすいこと、読んでくれる人もいるのかもしれない
優れているかというと記事は正直あの量の文字起こしはけっこう手間も大変だし
声や映像とか情報の欠落はむしろ大きいと思うけど
全体を要約して意図を掴みやすくする……という面で伝わりやすくて
そういう意味で大事な情報の欠落がないと言ってくれてるのかなと思いました
そこに好き勝手に自分の感想とか考察とか乗っけれるのがいいところかなと思ったり
いうて切り抜き動画も場面チョイスだったり編集だったりで、ここが好きという感情が伝わってきたりしてなんだかんだ切り抜く人の趣向が見えるものもあって好き

他にも感想ツイートいくつか紹介!

リツイート周りで暖かい感想や、こういったファンの熱ある語りも見られたりして
こういう相乗効果が面白いよなーってなるもの書けてよかったなと思ったりした
こうして言葉にしてくれる方貴重なんすよね!

この気持ちわかる~

にじPEXタグが荒れた経緯や情報の整理、ちーちゃんのグウェル参加の反応など

View2位 / スキ3位

こちらは6月にあった「にじPEX」でコメントだったりツイッターの意見がけっこう荒れていたのを見て、かなり情報の錯綜もあったのでなんとかまとめようとした記事
これもいわば情報寄りの「切り抜き記事」だったのかなーと思っていて
役に立った方がスキしてくれたのかなと思うところ
「にじPEX」の名を冠しているのに外部参加者が多いやんけ!とかの反感に始まり
企画の発端的なとこにいたちーちゃんやでろーんさんに批判が集まったり
グウェルさんの初参加表明に笑うのは失礼だ!みたいなコメントもあったりして
なんだか荒れていた……そうはいってもこのお祭りを楽しみたかったので
みんなで楽しめるように誤解だったり考え方の部分だったりを解消したかったもの
実際この大会は見所満載で、当時APEXわからなかった自分も熱中したのだった

【にじPEX】主役になったグウェル、APEXを楽しめるようになった「ゼロから」ロスに浸る人々

View 5位 / スキ 4位

にじPEXで初めてAPEXを触り大会参加したグウェルさんを追って
むかいさんとメイカくんのわちゃわちゃ楽しいチーム「ゼロから」を見た感想記事
個人的にはこれが今年一番の熱量を受けて書いたと思う力作記事
普段司会やGMの立場で企画を行うグウェルさんが、演者としてとても活躍して
笑いあり感動ありの本当に奇跡的な出会いを見せてくれた
最初は色々言われたけどDTNとにじさんじが交わらなければ起きなかった出会い
グウェルさんにより一層はまった出来事だったなと思う
APEX大会という動画にしては長編だけど、人の出会いにしては短い期間の物語

政治を語る文野環とグウェル、感想を眺めて

View ランク外(11位) / スキ 5位

5月に行われた政治を語る【文野環/グウェル・オス・ガール】の感想記事
View数に対してスキ数が多いので、わりと隠れたヒット記事だったのかもしれない
文野環とグウェル・オス・ガール、合わせてたまき・おす・がーる
この二人の組み合わせはお互いに否定から入らないので自由すぎて
ふつうのライバー同士ではなかなかできないような話や発想を突き進んでいく
一見危なっかしいけどわりと倫理観はしっかりしてて、バランス感覚ありすぎるからライン攻めれるスーパープレイみたいなとこが神業的な謎の安定感がある
この記事はそういう二人のリスペクトし合う特殊な信頼関係だったり
この二人ならではの良さを、長くならない程度の文章量でまとめられた気がして
書いたときに上手く言語化できた手応えがあったような気がする
こういう筆が乗った感覚があったのはこの記事くらいだったかもしれない

麻雀杯炎上、もやもやする気持ちをほぐそう

View 8位 / スキ 6位

去年度1月の新春麻雀杯での出来事について書いた記事
麻雀杯は楽しすぎて他にもいろいろと記事を書いていたのだけど
長尾くんのラス確上がりで炎上してしまった件でnoteもけっこう記事が出回ってて
色んな意見の気持ちがわかる立場でもあったので
何かしら書けることがあるかもしれないと自分の中での整理も兼ねて書いたもの
面白かったこととか楽しかったことって、その時のライブ的な感情がピークで
どちらかといえばもやもやすることの方が後を引くことが多いため
不本意ではあるけどこういう記事の方が需要ある場合も多いなと思う
それでも気持ちを切り替えて良い方へ向かえるようにというのを目指した記事だった
わりとこの記事で気持ちの整理がついたコメントも頂けたので良かったなと

【にじPEX】グウェPEX with Mukai&メイカ【グウェル】

View ランク外(15位) / スキ 7位

にじPEXとゼロからの幕開けくらいのときに書いた、導入くらいの記事
この時点ですでに面白エピソードが異様に大量生産されていたので驚異だった
これがランクインするほど、この頃から「ゼロから」の反響はすごかったんだなあと
APEX配信に苦手意識があった話でももしかしたら共感してもらえたのかもしれない

グウェルさんに影響されてAPEXやってみた【ゼロから始めるAPEX・一般人】

View ランク外(20位)/ スキ 8位

にじPEXの大会のあと、あまりに楽しそうで余韻もあったので
絶対に触ることないだろうなと思っていたFPSに自分でも挑戦することに
その体験レポート的な記事
その後しばらくAPEXにハマって研究してたけど、やはり難しいゲームだった
でもこういう新しいものに挑戦するほどの原動力を与えてもらったこと
にじさんじや大会や配信者たちがもたらす熱量、影響力はすごいもんだった

にじさんじ新人、エデン組の初配信見てみた

View ランク外(14位) / スキ 9位

にじさんじ1年越しの新人、7月デビューしたエデン組5名の初配信の感想記事
ほんと初配信見ただけの理解度的には激浅の段階だったけど、このView数とスキ数で
内容の軽さに対する伸びという意味ではコスパ最高クラスだった記事
それほど1年ぶりの新人の注目度の高さというものを感じた
エデン組はその後どんどん活躍してもうだいぶ馴染んだくらいになったなあ

そして改めて書いた記事がこちら

【ふぁみま!!】家長むぎのインスタから見る人物像【ふぁみま!!】

View ランク外 / スキ 10位

これもけっこうな力作で個人的にはお気に入り
Viewがあまり伸びなかったけどスキで10位入りとポテンシャルありそうな記事
家長むぎちゃんのインスタお悩み相談が話題になっていたので
それを読んでむぎちゃんの人物像を紐解いていこうという結構踏み込んだ内容
哲学的な思考の問答の中で、かなり重い内容のものにも直面する
むぎちゃんはそのたくさんの思考を受け止めて、自分の言葉にして丁寧に返していた
文学タイプなだけあって、むぎちゃんは繊細な思考を汲み取る思慮深さがあって
深い会話ができる、それゆえに繊細な人に好かれやすいのかもしれない
でも常にそういう繊細さに向き合うのは心を砕くことでもあって大変だと思う
なので普段あんな感じでふわっふわなのかもしれない、その切り替わりもまた魅力

にじさんじ興味MAP

View 4位 / スキ ランク外

一時期プロフィールに設定したせいかやたらView数伸びてたやつ
そうは言っても特に何かに取り上げられたわけでもなく時事に乗ったわけでもなく
なんか検索に引っかかりやすかったんだろか?わりと謎
相関図的なのにハマってた時期で、ライバーで埋め尽くすのやりたくてやったやつ
図を作るのに手間かけすぎて内容はいうてざっくりだったけど
まあこの図つくるのめっちゃ頑張ったのは確か、またこれ改めてやってみたいなー

【雀魂】赤血の戦ルールが面白い話と年度報告

View 6位 / スキ ランク外

雀魂からも比較的伸びた記事がこちら、赤血の戦という特殊ルールで遊べた時の記事
おそらくこのルールがふつうの麻雀を逸脱しすぎてたので
攻略目的で検索にヒットしていたのかなと思う
中国式ではメジャーなルールらしく面白かったので、また遊びたいなーと思ってる
こういう特殊麻雀をたまに実装してくれるのも雀魂の面白いところ

相羽ういは3D、Cパート考察もあるよ

View 7位 / スキ ランク外

ういはちゃんの3DとCパートでがっつり書いたやつ、これもけっこう力作だったな
考察要素があったことで色々と視聴者の間で考えが波及していった
とはいえ楽しさとか理解というよりは、一転したダークさとか謎に迫るもので
いわゆる「オタクの妄想」みたいなのが自分は未熟だったので
あんま刺さるような話は書けなかったなという結果のViewのわりに伸びぬスキ数
妄想トーナメントとか聞くのは好きだけどああいうの自分ではできなくて
頭の中でキャラが動き出す感覚、みたいなのもできないので憧れるんだけどな~
それからこの3D以降ういはちゃんは配信スタイル変わって
自分の範囲だと見ることが減っちゃってちょっと寂しい
でもたまに見ると普通に元気そうなのでなにより

雀魂、ネット麻雀の運要素に絡む不可能と思われた証明

View 9位 / スキ ランク外

いわゆる「牌操作」といった考えに悩まされる人は少なからずいるようだ
しかし雀魂にはこれを否定する画期的な仕組みがある、というのを解説した内容
これは自分も知った時はそんなことできるんだ、というちょっとした感動があった
世の中上手いことシステムを考える人がいるもんだ
この記事が思いのほか麻雀記事の中では伸びてたので
なんだったらタイトルに牌操作とかいれておけばわかりやすかったかも
このタイトルだと何の話かたぶんわからなそうだし
まあちょっと難しいけどこのMD5ハッシュ検証システムというのを知ってると
雀魂気持ちよく打てる人もいるんじゃないかなーと思う

にじさんじエイプリルフール2021まとめ

View 10位 / スキ ランク外

4月1日のエイプリルフールネタが面白かったのでまとめたのと感想の記事
これはもう雑多な感想で趣味日記寄りのものだったので
そのわりにView伸びてるなーと言う感じ
こういう記事が一番平和だなと思うけど、記憶にも残らないんだろうなと思う
実際趣味で爪痕残すために書く!!ってほどの意気込みでもないけど
多少コメントとか反響もらえるもの書けたらより楽しいなと思うところ
でもこの4月1日のライバーの多芸っぷりは記事にする価値はあったと思うので
まあ当時のリスナーの一感想として歴史的価値は……いつかあるかも

その他ランク外ピックアップ

トップ10ランク入りは逃したけど力作だったやつ

・負獄十戦シリーズ

にじさんじ麻雀杯以来、麻雀にハマり雀傑になってから大連敗して凹み
悔しさのあまり牌譜検討を頑張ってたシリーズ、これだけで10記事以上ある
このときメンタルは辛かったけど牌譜検討は楽しかった
つばち師匠が親身になってくれて救われた……


・山神カルタと相対性理論 withグウェル先生

グウェルさんの授業シリーズ相対性理論編、わりと自分はQuizKnock好きでもあり
むぎちゃんの「源泉を知ることが大事」の影響でグウェルさんが勉強した元の動画
ヨビノリさんの中学数学からはじめる相対性理論(QuizKnockが生徒として出演)を
がっつり見て両方照らし合わせて理解を深めようというわりと無茶なことやった記事
我ながらようやったわ……でも内容が内容だけにそんな伸びなかったやつ

・花鳥風月戦関係の記事

特訓風景観察1:https://note.com/umono/n/ne08d08535cd6
特訓風景観察2:https://note.com/umono/n/nbc921cbd532d
特訓風景観察3:https://note.com/umono/n/n7bb8ca87e267
本編感想:https://note.com/umono/n/n9c6781c177b1

麻雀が理解できるようになってからの麻雀杯企画だったのですごく熱中して
打牌の個性に注目してライバーがどんな打ち手なのかをまとめたマニアックな記事
いうて麻雀歴半年そこらのやつのまとめなのでどれほど読み取れていたのかは謎だが
結構リサーチに力を入れた記事だったと思う

・海外勢シリーズ

グウェルさんがGMしてた英会話伝言ゲームでコラボしてたのをきっかけに
にじさんじの海外勢、にじさんじIDの特にHanaちゃんに興味を持ったのを書いた記事
海外勢の切り抜きしてる人もすごいなあというのも思った話

最近はオリバー教授筆頭にEN勢が親交深くて、海外ライバーのファンも増えてる印象
にじARKのみんなで超大型ロゴを建てるコラボとか素手ボクシング大会やら
お気楽な海外交流もあって、KRのナギちゃんもおもれーなあと思ったり
ナリちゃん日本語勉強かわいいなあとか、ちょっとずつわかるライバーも増えた

ちなみにナリちゃんがにじ診断を頑張って日本語読解しながらやってる配信してて
ただでさえ漢字がたくさん出てくる上に、委員長の独特の言い回しもあったり
なかなかの難しさ中でも楽しみつつ、コメント皆が手伝ってあげてて暖かかった
そんな様子見ててめっちゃがんばってる~って思ってタグで感想書いてたら

画像4

リプくれまして!!初めてのライバーからのリプもらって感激してしまった
ナリちゃんの純粋で健気な感じがほんとかわいくて
剣持さんに紹介しましょうと言っていたグウェルさんの言葉が忘れられない

・妄想シリーズ

にじさんじで不思議なダンジョンやったら……っていう想像ネタ
結構うまく当てはめてると思うのでわりとお気に入りのやつ
今なら未定のやつをもうちょっと埋めれる……かも、ゲーム化してぇ~

・にじストV部応援シリーズ

格ゲーのプチブーム起きてたのを応援してたやつ
ゲーセン&部活みたいな空気感とか高め合うライバルみたいなのもあって
ライバーの絡みとしても楽しかった、またこういうノリが見たいところ

・ゼロから始めるAPEX・一般人シリーズ

マガジンにまとめられるくらいには頑張っていたAPEXシリーズ
しかし正直途中からは成長を感じられず行き詰っておりメンタルにも響いてたし
記事のマンネリ化に最後の爆死、わりとつらい現実を見るシリーズになってしまった
まあそれも含め面白い経験だったし、やりがいはあるものなのは身に染みた

他にも麻雀杯、マリカ杯、甲子園とかの大規模企画のまとめとか、よう書いてました

~まとめ~

2021年の振り返りをやっていきました!
最初はコメント用アカウントくらいのノリで始めたnoteが思いのほか続いてた
来年まで続けてたらこのビュー数比較とかやったら楽しそうだけども
正直いつやめてもおかしくない、いつまで続けるかは分からない
現状でも少なからず決まって読んでくれてる方がいるのはありがたいなと思う
こういう場があるだけ充実感を得られるなーと
にじさんじ見てればわりとモチベは湧いてくるので書きたいことはでてきそう

とりあえず近い目標としては……
にじさんじリスナーとして一周年、振り返りシリーズを進めたいのと
近々ある新春麻雀杯はめっちゃ楽しみなのでそれについてはきっと何か書きそう
そんな感じで今年もよろしくお願いしまっす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?