見出し画像

「第3回マリカにじさんじ杯」本戦感想・振り返り

関連記事
予選二視点感想:https://note.com/umono/n/n675d5bc3805d
本選リーグ組み分けと考察 :https://note.com/umono/n/n818c1510e181
本戦リーグ直前予想:https://note.com/umono/n/n441765ea67db

と書いてきて本戦視聴した感想
マリカ杯をしっかりリアタイで見たのも初めてで面白かった!
結果が分からない中で、色んな人が予想や考察をしていたり
ライバーが特訓配信をしていたりという周囲の熱もあって見入った

本戦準々決勝ABCDリーグ

予選と同じく本放送+二視点視聴、気になる視点が多くて迷った
準々Aでは星川、不破視点を選択
ここで見た不破視点が本当に見事で目を奪われた

今までの何人かの予選リーグや練習配信を見ていて
タイムアタックでコースを覚えたり、実戦で揉まれ慣れたり
アイテムの使い方をうまくするというのが練習で上達していくんだなと
動画勢ながらふむふむと思いつつ一緒に勉強していた

36:20~ アピールタイム
42:20~ 1試合目

ふわっち視点、上手いコース取りをできるのはもはや前提で
状況判断とリスク管理が凄かった
いかに被弾しないように、かつ速度でロスをしない動き
そしてここぞというチャンスを刺す、その道筋が見えているかのような
美しい走りだった……

結果を見れば結構圧勝しているのだが
余裕で1位独走していたのではなく、中位でのさばきと
下位に落ちても最大級のリカバリー、そして上位に食い込む逆転劇
これがめちゃくちゃ見せ場のある展開だったのでふわっち視点オススメ!

準々B・魔境Bリーグ

こちらは成瀬、笹木視点を選択
4試合目のマリオカートスタジアムでは
上級者ならではのグライダーショートカットに挑戦する人も多く
テクニカルな試合が見れていいコースだった
成瀬くんが序盤揉まれて調子が落ちたときにアイテムで打開を目指したが
ミスもあり本試合後にこの走りでは優勝は目指せないと反省しだして
自分の走力を信じようと奮起したのがその後に影響したのだと思う

この準々Bは蓋を開けてみれば神田・葛葉のシード二人が圧倒していた
しかし2試合目のワリオスタジアムでは巴さんが1位をキープする場面もあり
お?これは下克上きたか?!となかなかに熱かった
アピールも良かったです巴さん!

準々C・IQを置き去りに

ここでは予選から注目していたフレンと成果を出していた長尾視点を選択
1~3戦目高順位をキープする走りで強かった長尾景
ラストの4戦目ドルフィンみさきの最終ラップゴール直前
1位の叶が青甲羅で足止めされたところに長尾がクラクションで追い打ち
そこをしっかり見ていたフレンが赤甲羅で刺しに行った攻防が熱く
これによって長尾は6位まで転落していた
IQを置き去りにしたフレン、最高に頭脳プレイしてた

準々D・夜に駆ける

アルス&グウェル視点を選択、リーグ優勝予想1位と最下位予想1位

グウェルさん視点のおかげでこれまでと打って変わってギャグ世界線
「チクタクと」って歌詞の上でステージがチクタクロックなのすごいんよ
歌枠で笑ってたけどレース内容的にはあまりいいところなし
でもそれなりに走ってたしアイテム狙いしっかりしていた
いわゆる打開ムーブを常に狙ってる感じがおそらく作戦的だった
予選より厳しいメンツで8位入りするあたり持ってるぞこの人と思った
けどさすがに走力の違いがありすぎてその後は揮わんかった
しかし面白かったです
アルスもキラーで本当に核弾頭になってるシーンとか笑った

準決勝ABリーグ組み分け

準々決突破!ABでそのまま合体かと思われたが
ショットガンシャッフルみたいな感じで再振り分けされたので
また変わった組み合わせが見れて良かった

予選順位-準々順位 名前(予選ポイント→準々ポイントpt)
準々決勝突破順位とポイントでソート(Dは5戦あったので×4/5pt)

準決A
S7-A1不破(S→37pt)
C3-C1弦月(30→33pt)
S1-B2葛葉(S→42pt)
E3-D2春崎(33→38.4pt)
S2-C3叶(S→32pt)
C1-B3成瀬(44→31pt)
S4-A3星川(S→30pt)
F4-D4卯月(28→30.4pt)
A2-C5フレン(37→27pt)
F1-A5安土(33→21pt)
F3-B6本間(30→27pt)
A1-D6リゼ(42→24.8pt)

準決B
S6-B1神田(S→43pt)
D2-D1社築(35→40pt)
D2-A2三枝(35→33pt)
S5-D3アルス(S→36pt)
C2-C3奈羅花(33→32pt)
F2-B3剣持(32→31pt)
A3-A4夕陽(30→27pt)
S3-B5笹木(S→29pt)
C4-D5ラトナ(24→25.6pt)
D4-A5伏見(26→21pt)
G2-C6イブラヒム(37→26pt)

わりと順当な勝ち上がりで強者が勢揃いした
この時点で有力者のうち
A7家長、B7天宮、B8ヒスピ、C7舞元、D7エビオ、D9愛園……
そして応援していたフミ様や委員長も脱落していった

本戦準決ABリーグ

画像1

準決Aは見たい視点がいっぱいあったが
準々決勝で魅了された不破視点で集中して見ることにした
結果は圧倒……!もはや猛者しかいない準決ですごかった
サラちゃんこと「ほち」がちらほら見えていいライバル味を感じた
あまりに上手くいってたのであっという間の準決で
弦月、葛葉、ウヅコウ、フレン、リゼ、桃が敗退
ああそうかもうここで半分ずつ落ちていくのか、と展開が目まぐるしかった
他視点で何が起きてたのかまた追ってみたいと気になるところ
葛葉に一体何が!

画像2

準決Bは笹木視点を選択
やはり司会ができるほどのマリカプレイヤーかつニンテンドーゲーマー
星川と決勝で会おうぜという契りの行く末も見たかった
基本走力は高いのだが、わずかなミスが順位を落としてしまった
2pt差で届かなかった決勝、惜しかった
長尾景、伏見ガク、ラトナ・プティ、奈羅花、夕陽リリも敗退
予選・準々決と圧倒的な走りをしていた長尾に何があったのか気になる
奈羅花も予選スイーツキャニオンで成瀬鳴を破って1位を取り
準々決他ステージで1位を2回取るかなりの注目者だったのだが
この準決のスイーツキャニオンで結果出ず、いやーこれも視点気になるなあ
アッキーナが1回戦1位からの2回戦12位の3回戦1位とすごい乱調で
誰が上がるのかわからないドキドキのリーグだった

決勝リーグ

画像3

ここまで来たらふわっち視点や!と言いつつ
成瀬くんも準々決から気合入れ直してたのが気になって途中二視点

第一レース:ヨッシーサーキット
ここは野良猫が成瀬くんに教わって練習していたステージじゃないか
感無量ながらふわっちがいとも簡単にショトカをこなしていくので凄い
中盤揉まれてかなり厳しい位置からの最終、怒涛の追い上げはもはや芸術
そしてこれまで安定を取ってきたという叶君も本領発揮し始める
第三レースは叶、第二・第四レースでは成瀬とふわが上位を取り合う
第五レース、まさかの決勝でベビパ
ここで上位陣が軒並み落ちたことで最終レース分からなくなった
第六レース、ふわっちの巻き返しすごかったが
1位で走力を見せつけた成瀬鳴、堂々の優勝・王者奪還!

その後の成瀬くん真面目で、止めどないスパチャ読みを頑張っておった
竜胆さんに優勝してから頼んでもろてと言われてたことだし
勝者特権でチャンネル登録のアピールタイムでしたのにな~
野良猫のかたきとってくれてありがとう!(チャンネル登録しました)
ふわっち惜しかったけどプレイングにとても魅せられた

大会主催・進行してくれた剣持君、運営さん
それに司会してくれた笹木さん、竜胆さん(サプライズでした)
ならびに参加ライバーの皆さんに感謝!
他視点や感想とかぼちぼち余韻を楽しんでいきたいとこです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?