見出し画像

世のバンドはネクライトーキーの賢さを見習え!

ここ最近、色んなところでガッツリ名前を聴くようになったネクライトーキー。

どのサイトの「2019年度売れる!ランキング」を見てもインディーズながらトップ10に食いこんでいる。
そんな彼らを一躍有名にしたのはこの曲

オシャレ大作戦

何回聴いても正気を疑うオーケストラヒットの使い方。(イントロでバン!ってなってる音)
そしてあれよあれよと口コミで広がっていき今に至る。

と、まあここまでだとよくいる……というか特筆して書くことは無いのだがここからタイトルを回収していく。

ネクライトーキーは賢い……いやもっと正確に言うとネクライトーキーのギター、

この男。この「朝日 廉」という男が非常に賢い。前々から思っていたがこのネクライトーキーの登場により確信が持てた。

元々この朝日という男はネクライトーキーではなくコンテンポラリーな生活というバンドで活動していた。
まあバンドが新たにリニューアルするのはよくある話で
最近?とまでは言えないが「嘘つきバービー」は「ニガミ17才」としてデビューし人気になってるし
「さよなら、また今度ね」も「め組」として作り直した。どちらもある程度人気だったが解散やらなんやらで分解した感じである

コンポラも例に漏れず全く売れなかった訳ではなくコンポラと聞けばちょっとした音楽通なら、あーあのバンドねとなるくらいの知名度を博していた。
良いバンドである。ちなみに解散はしていない。まだコンポラとしての活動もやっている。

笑えない日々、笑える毎日

ハスキーガール

特にこの二個目の代表曲であるハスキーガールは本人にとっても至極の1曲であったようでインタビューにおいてもこの曲が売れなかったら終わりと言うくらいの意気込みで満を持して発売されたのだ。
が、このコンテンポラリーな生活というバンド。メロディセンスも歌詞も何もかも全てにおいて標準以上のセンスを持ちながらあと一つ、ほんとに売れるまであと一つの所まで行ったのだが世間一般に浸透することなく時は流れていったのだ。(ハスキーガールも売れなかった訳では無い)

と、普通のバンドマンならばここらで売れることを半ば諦め、それでも一定数付いたファン相手に細々とそれなりにライブをし、打ち上げでなんで俺ら売れねえんだァってくだを巻く。
そんなありふれた未来が待っているのだが、
先程も申した通り、この朝日という男は非常に知恵が回るのだ。

まずコンポラを結成した翌年彼は別の名義でデビューする。

彼は石風呂という名前でVOCALOID界隈、ニコニコ界隈に乗り込むのだ。
代表曲
ゆるふわ樹海ガール”は見事ミリオンを達成。
その後も10万再生以上をコンスタントに叩きだし見事大成功を収める。

夕暮れ先生

そうしてVOCALOIDファン層も取り込み、下地を密かに固め、固め着々と準備を進める。

そしてネクライトーキーが産まれる

今までボーカルは自分自身でやっていたのだが新たに「もっさ」というボーカルを加えてネクライトーキーは誕生した。

実際のところメンバーであるベースの藤田、ドラムのカズマタケイはコンポラ時代も共に活動しており実質コンポラ+もっさという構成になっている。

そしてもう気づいた方も多いだろうがこのボーカルのもっさの声。彼女はいわゆるアニメ声ボーカルでこういう声は普通のバンドならまず初動で伸び悩むのが常なのだが、
そこで先程の種まきが活きてくる。

そう、この声はVOCALOIDの声と非常に親和性が高いのだ。よってもともとVOCALOID層を取り込んでいる朝日のバンドのネクライトーキーは見事スタートブーストをかけることに成功した。
これがまずネクライトーキーが跳ねた第一の理由である。

そして第二に曲の出し方。これが非常に上手い。
まず最初に投稿されたのがこの曲
タイフー

この曲でポップ色が強めのバンドだということを印象づけた。
しかし反対に従来のコンポラファンからはあーこの感じでいくのかー。コンポラのような感じは薄れていくんだなー。みたいな声も聞かれる。
しかし次に発表された
だけじゃないBABY
でコンポラ色を強めに出しコンポラファンを引き戻したと同時にこのPV、朝日が描いているのだがこれは石風呂時代のPVと同じであり石風呂ファンも引き止める曲となった。
その後は元々聴いてた上記以外の層を取り込むためポンポンと曲を上げていき、
冒頭のオシャレ大作戦で跳ねる。
よく音楽のヒットは運や流行に大きく左右されると言われる。
実際コンポラ時代はどちらかと言えばツイていない側であった。
しかしネクライトーキーのヒットは偶然ではなく完璧に計算尽くされたものであると言える。
多分100回やっても90回は跳ねてただろう。

そうして大跳ねしたあと出した曲。僕はこれで唸ったんだけど
めっちゃかわいいうた
この曲。

跳ねて注目が集まったあとバンドの自己紹介のような曲を放り込んでくる。おそらくこの流れを予測してずっと温めていたのだろう。
そのあと“こんがらがった
で、ネクライトーキーはただの明るいだけのポップバンドじゃないところを出していく。
歌詞がコンテンポラリーな生活に寄っていく。
本来の毒気と無力感と僅かな希望を。
紛れ込ませるのだ。いやホントに歌詞が良い。
明るいメロと声にこの歌詞を乗せるよくあると言えばよくあるのだがそれを追求した。そんなかんじだ。

ネクライトーキーを始めるとき朝日は「コンポラは自分の好きな音楽でトーキーは自分のやりたい音楽をする」と話していたが
コンポラ時代の曲も自分のやりたい音楽をやっていたと思う。ただネクライトーキーはやりたい音楽をいかに聴いてもらうか。そのプロデュースに凄く力を注いでいる頭を使ったバンドだと素直に思うのだ。
実際タイフー出した後に許せ!服部だしてたら間違いなく状況は変わっていただろうし、めっちゃかわいいうたを出来あがった瞬間に出していても今と違っていただろう。

ただ最後に一つだけネクライトーキーには大きな課題がある。

伸びるために入れたいわば飛び道具のようなものであるボーカルのもっさ。半ば素人であった彼女が回を追うごとに成長していく。そんな姿を見せていたこともネクライトーキーが人気になった理由であり彼女の声がネクライトーキーに欠かせないものであるのは自明であるが、
逆にこれからメジャーでもっと一般に売っていこうと思うと足を引っ張るのもその声なのである。

聴いてると人に言いづらい、そんなバンドになりうる世界線もありうるバンドなのだ。

個人的にコンポラ時代からずっと聴いてきたバンドだから100%感情論で売れて欲しい人達であるがこれからどうしてゆくのか。

メジャーシーンにどうやって売り込んでいくのか僕には全然考えつくことが出来ないが
あの朝日なら何か策を考えているのかもしれない。
もしダメでもそのまま終わりにはならない。それだけは確実に言えるバンドであると言えよう。


#ネクライトーキー
#邦楽
#音楽
#インディーズ
#日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?