見出し画像

拝啓 松本怜様〜大分トリニータ 7番

拝啓 

紅葉が美しく染まり、散歩が楽しい季節になりました。大分の紅葉も、ご家族でのなにげない、そして、大切な時間に素敵な彩りを添えているのではないでしょうか?

簡単に、自己紹介をさせていただきます。

私は、生まれも育ちも福岡県。

遊びに行くことはあっても、大分にゆかりがあるとは言えないくらいの人でした。

そんな私が、大分トリニータに出会ったのが、2017年のアウェイ山口戦。

青き戦士に、青いゴール裏に、すっかり魅せられてしまいました。

右サイドと言えば、レイチェル。
それ以外に浮かばない。

長いこと、それが当たり前になってて、もしケガでもすればどうするのか?と、ヤキモキしていたこともありました。

智輝との攻撃は、もう痺れるくらいに魅せられて、どれほど叫んだことがわかりません。

2017年から2022年。

サッカーがある日常が、当たり前ではない。
それを思い知らされる時もありました。

青きユニフォームから、違う色のユニフォームへ。
そんな選手の背中を見送る時もありました。

カタさんとの別れ。
ホーム最終戦・柏・等々力・国立。
日帰り参戦して見届けました。

琉球・熊本。
今年も最後を見届けました。

琉球のレイチェル。
あの時ふと、これが最後かも。
そんな思いが浮かびました。

だからこそ、クラファン支援者感謝DAYでは、スタッフさんのどよめいた「肩組んで撮りたいです!」のリクエストもしました。
うれしくてうれしくて、待ち受けにしています。

どんな発表も受け止めよう。
そんな静かな思いで、初めて迎えられたシーズンオフ。

2022年11月25日。

高木選手の発表の後の、レイチェルの発表。

一喜一憂とは、こういうことをいうのかもしれません。

契約満了と新ポジションへの就任とジェイリースでの現役続行。

大分にいてくれる。

そのことが何よりうれしかった。

高松大樹さんは、山口ではなく、大分市議に。

竹内彬さんは、横浜ではなく、讃岐の広報に。

レイチェルが決めた時期の契約満了ではないけれど、生まれ故郷もいいけれど、愛し愛されたチームゆかりの場所を、次のステージに選んでくれたこと。

とてもとても…めちゃくちゃうれしかったです。

私が大分に行くのは、ホーム戦の時がほとんど。

大分ですれ違うなんてことはなかなかないけれど、この街のどこかで、レイチェルご家族が暮らしてるんだなと、幸せな気持ちで歩ける事に感謝です。

ありがとう、レイチェル。

あなたと2度撮った画像は、大切な宝物です。

ナイショですが、この夏、お引越ししたおうち、ジェイリースさんだったのが決め手になりました。

娘が、あっ!って、にやにやしながら笑ってました。

そんな小さなご縁も、北九州トリサポにとってはうれしいものです。

ホントにありがとう。

来季は、初めてのジェイリース参戦できるよう、しっかり働きます。

それでは、ご家族で素敵なオフをお過ごしください。


かしこ

北九州トリサポ・海トリねえさん

#松本怜
#レイチェル
#俺らの7番
#大分トリニータ
#ジェイリース
#北海道出身
#青森山田高校卒業
#早稲田大学卒業
#横浜Fマリノス
#北九州トリサポ観戦会
#ありがとう
#これからも応援させてください

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?