見出し画像

「うちの会社のコロナ対策」#朝note

毎朝出社後、打刻する前に15分noteを書くを実行中。

非常事態宣言、初日の朝の新宿・六本木

本日はどうしても出社せざるを得ない事情があり、出社。非常事態宣言初日の朝ですが・・新宿駅も、六本木駅も、普段よりも2-3割くらい、ビジネスマン・OLの姿が少ない感じです。コロナへの危機感、みんなでこの苦難を乗り越えよう!という意思を感じる、朝の通勤風景でした。

2割の社員で会社をまわす

テレビ東京では社長・経営陣の号令の下、「2割の社員で会社をまわす、放送をする」を有言実行しています。私もここ数週間はテレワーク、在宅勤務に。しかし・・ここまで徹底的に「出社しない」を実行している会社は、なかなかないのでは?と驚き。そして、「この人数でも、本当に会社はまわるのだ」ということにも驚き。やればできるものです。

在宅勤務でどうにもならないのは、契約書やり取りなど。それ以外は、在宅、自宅PC作業で何とかなるものですね。打ち合わせも全てオンライン。こちらも、特段問題なし。オンライン会議が根付いて、今後もずっとオンラインになるのではないかと。相手会社を訪れて、相手会社に訪れてもらっての手間、時間が省けますし。オンライン会議、非常に良い感じ。

入館時にも、コロナ予防対策。入館ゲートにサーモグラフィーカメラが設置されており、社内・社外問わず、「発熱している人は会社に入れない」を徹底しています。ここまでやりきるのは、改めてすごい。

有事、危機の中でこそ、会社・経営陣の社員に対する姿勢、社会に対する姿勢が試されるなと。加えて、社員個々人の姿勢も。家族、友人、まわりの大切な人々。自身も含めて、この厄災から身を守るために。みんなで協力して、この厄災を乗り越えていきたいですね。

毎朝出社打刻前15分のnote活動

毎朝出社後、打刻する前に15分noteを書く、を実施中。実際にやってみると、メール処理などがあって大変。。仕事激務時はお休みします。※「それならもっと早くに出社すれば良いのでは?」というお声に対しては、既にニア始発出社であることを言い訳併記。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?