見出し画像

ネッシー発見!? Loch Ness:ネス湖 2010 (Scotland, UK)

私が小さいときに、よくテレビでUMA(未確認動物)と言って、ネス湖のネッシーとかツチノコとか、ヒマラヤ山脈のイエティとかが特集されていたんですよね。今もそうなのかな??子供だったからこそ夢中になったし、面白かったなぁー。今でもそういう冒険心や探検心を揺さぶられるものが好きです。まさか、自分が実際にネス湖に行くなんて、その当時は考えもしなかったけど。

ちなみに、UMA (ユーマ)というのは日本人による造語です。英語ではCryptid (クリプティッド)と呼ばれます。

画像1

今回の旅は、ロンドンからエディンバラまで飛行機、さらに飛行機を乗り継いでエディンバラからネス湖のあるインヴァネスまで行きました。いろいろツアーもあるんですが、ある程度英語がわかるようになってくると、自分の好きに行動できるため、ツアーは使わないことが多いですし、ツアーよりも安く手配できることも多いです。

画像2

インヴァネス空港からネス湖の近くのLoch Ness Centre and Exhibitionまでは、バスで1本です。その間何もない!ネス湖を訪れる人は多いので、そのセンター近くには、ホテルやB&Bが何件かあります。

私も、子供のころに目を輝かせてテレビで観ていた場所を、じっくり味わうため、センター近くのB&Bを2泊3日で予約しました。

猫がお出迎え。

画像4

まずは、Loch Ness Centre and Exhibitionでお勉強。

Loch Ness Centre and Exhibition住所 : Drumnadrochit, Inverness IV63 6TU

画像5

ネッシーがいつから目撃されるようになったかなどの、ネス湖とネッシーをめぐる歴史や、ネス湖をどのように調査したかなどが、資料や映像で紹介されていて、結構見ごたえがあります。

画像6

お土産を買いたい人のために、お店もあり、結構品ぞろえが良かったです。

画像4

このセンターに着いたのが、3時半ころで、ゆっくり見学と買い物をしていたので、1日目はこれで終了。こういうの出てきてくれないかなー。とわくわくしながら、B&Bにちょっと遠回りの散歩で戻りました。

画像7

2日目、B&Bから徒歩で、アーカート城(Urquhart Castle)へ。

画像8

アーカート城は、スコットランド独立戦争で舞台となった、戦略上重要なお城でした。今は、その戦争で破壊され、廃墟となっていますが、このお城越しに見たネス湖の風景が1番美しいと言われていて、有名な観光スポットです。

画像9

このお城越しにネス湖を見ると、本当に神秘的。完璧でない、朽ち果てているお城というのがまた良くて、映画の中の景色のよう。ネッシーが普通に出てきても、違和感がない場所です。

画像10

画像11

私は乗りませんでしたが、ネス湖クルーズというのも、観光客に人気があります。その船が通ったあと、こんな風な水面になり、それっぽい写真?が撮れますが、なかなかネッシーはね、現れない・・・。

画像12

出たー!

なーんて。お土産屋さんから連れて来た子。

いつも読んでいただき、ありがとういございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?