見出し画像

【中医学】唇カサカサで切れるのは

リップを塗っても唇がカサカサする。

唇がシワシワするし、皮がめくれて血が出ちゃう。
これって冬の乾燥のせいですか?

半分正解で、半分間違いです。

結論、食べ過ぎで胃に熱を持っていること。
つまり、胃熱が原因です。
本日も3ステップで解説していきます。


1)胃熱

胃熱とは、胃に食べ物が溜まり、消化されず熱を持った状態です。

消化能力以上に食べすぎると、胃は消化できなくなり、胃の中に食べ物が停滞します。
停滞した食べ物は、胃のなかでゆっくり消化しながら熱を生みます。

唇は、胃に問題が起きたことを教えてくれる場所です。

つまり、
・唇に熱がある
・唇が切れる
・唇の皮がめくれる

などの症状がある場合、胃に熱があることを教えてくれています。

胃が熱を持つ原因は、消化能力以上に食べ過ぎて胃もたれを起こしているからです。

始まりの原因は、食べ過ぎ→胃熱→唇カサカサと言う流れです。

2)足冷え

胃が熱を持つ原因は、足の冷えからという場合もあります。

始まりの原因は、足の冷え。

足の冷えから、上半身に熱が昇り、胃に熱がこもった。

その結果、唇がカサカサする。

始まりの原因は、足冷え→胃熱→唇カサカサと言う流れです。

3)対策

食べ過ぎで胃熱がある人は、食事を半分にする。

足冷えから、上半身に熱が昇った人は、お風呂でマッサージする。

病気は結果で、必ず原因があります。

始まりの原因は、人によって違うし、複数の原因が重なっている人もいます。

始まりの原因を解決することが、対策となります。

結果から始まりの原因までの物語を推理することが中医学です。
中医学理論は、勉強すれば、誰でもわかるようになります。

教えてもらっていないからわからない。
わからないから不安なのです。
健康の知識は、身を守る手段です。

ココナラ申し込み↓

ストアカ申し込み↓


サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸