マガジンのカバー画像

中医学とは

370
運営しているクリエイター

#子育て

【中医学】長引く咳は、ウイルスだけが原因?体の中で何が起きている?

【相談】 登録販売者です。 咳症状でドラッグストアに薬を買いに来る患者さんにアドバイスでき…

【中医学】楽しい子育て 夫婦円満 好きを仕事にする極意

リベシティというお金の大学のオンラインサロンに入っています。 そこで相談されたことを紹介…

【中医学】健康情報が多すぎて何を選べばいいのか わからない

【相談】 1日2Lの水を飲む健康法、素粒水、水素水、アルカリイオン水が健康に良いとか、値段…

【中医学】美味しいと感じるのは体に必要だから

「薬膳の講師やらない?」と今中先生から声をかけられたのは、半年前。 『薬膳ってどこで買え…

【中医学】イライラする時は酸っぱいものを食べればいいの? 

【相談】 イライラすることが多いので、「酸っぱいものを食べましょう」と教えてもらいました…

【中医学】原始時代の大昔 風邪は自分で治していた

熱っぽい、咳が出るなどの症状があると、現代では、すぐに病院へ行ったり、薬を飲みますが、原…

【中医学】玉ねぎを切って 涙がでる人とでない人の違い

夫にネギや玉ねぎを切ってもらうと涙がでて、全然玉ねぎが切れません。 一方、私はネギや玉ねぎを切っても涙は出ません。 なぜでしょうか? 答えは、私が血も涙もない冷血な人間だからではありません。 目にむくみがないからです。 1)玉ねぎを切るとなぜ涙が出るのか? 2つの条件が重なって起こります。 ・目にむくみがある ・玉ねぎの香によって、むくみが刺激される むくみが刺激されて、涙として溢れ出すというのは、ちょっと理解しにくいですね。 自然界で例えると 雨雲が山にぶつかっ

【中医学】熱いラーメンが苦手 猫舌の原因は?

うちの長男は、熱いラーメンが子供の頃から苦手。 子供ってそんなものなのかなと思っていたら…

【中医学】胃がんの原因はピロリ菌?主犯格は他にいる 当たり前を疑う

胃がん患者の90%以上の方がピロリ菌に感染しているといわれています。 胃がんの一番の原因は…

【中医学】食べて健康になる 身近な食材で継続できる健康ごはんとは

病気になると 「甘いものや脂っこいものは、食べちゃダメ」 と言われたら、余計に食べたくなり…

【中医学】子育てをゲームにする方法

【相談】 子供が熱出したり、すぐに体調が悪くなったり、子育てって難しいです。 子供の体調不…

【中医学】中医薬膳学を一生の仕事に

人が何かを学びたいと行動する時必ず、目的があります。 薬膳講座を学んだあなたは、2年後ど…

【中医学】体温35度毎月かぜをひいていた頃

現在50歳、絶賛4人の子育て中。 自分史上最も元気なカワモト。 そんな私ですが、10年前は、…

【中医学】不定愁訴を中医学で解説

令和6年4月から全国5ヶ所(東京神田・大阪平野2・徳島小松島・九州天神)で始まる中国医学協会の薬膳コース。 今回は、40代で不定愁訴が辛くて中医学を学び、健康を取り戻し、薬膳講師になった方のお話をします。 不定愁訴とは、「原因がはっきりわからないけれど、なんとなく体調が悪い」といった状態。 病院へ行っても薬がない、家族にも理解されず、自分でもどうしていいかわからない。 だけど、毎日夕方になると疲れてイライラする。 でも、元気な体を取り戻したい。 そんな40代前半で