マガジンのカバー画像

書くこと

7
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしのLogseqの使い方

Logseqに「#やったこと」と書いて、今日やったことを箇条書きしている。 家でやったことをた…

LogseqとObsidian、両方使ってみてどっちがいいか?

Logseqでいいなと思うことは、アウトライナーがオフラインでも使えるところ。 喫茶店でパソコ…

noteの書き方、文章の書き方を読みたくなったときに、必ず読む記事

noteの書き方、文章の書き方を読みたくなったときに必ず読む記事。 わかりやすい文章とかどう…

文は制約がある方が前にすすむ

子どもの小学校で、「友人に紹介したいこと、すすめたいこと」というテーマで短い作文の宿題が…

30秒でもいいから書き続ける

勝間さんのメルマガで、「書くこと」についてこんな記述がありました。 先日、プロの女子ゴル…

noteを書くのに、スマホよりノートパソコンの方がやっぱり快感

noteを更新するのに、できればスマホでちゃちゃっと更新したいと思い、何度かトライしているの…

結論が見えていないまま書き出す

「結論が見えていないまま書き出す」 ということを自分に許すようになって、ずいぶんnoteが更新できるようになりました。 以前は、 ・テーマ(昨日つくった料理について書こうとか) ・なんとなくこういう結論やまとめでいこう の両方がそろわないと、noteを書き出せなかったのですが、 これを読んで、書きながら、「まとめを導いていく」ということをみなさんしているのだということに気づきました。 さらに、アウトライナーで書くようになって、 書き始める前は思ってもみなかった、ことが