見出し画像

明治神宮で、ランチ


今日は野暮用で原宿近くまでやってきました。数年ぶりです。

そこから、観光客気分で歩いてみました。良かったらお付き合いくださいね。


どこかでランチでも、と歩いていると原宿駅前にでました。

雑な写真でごめんなさい。車が…


竹下通りは健在でした。坂の下まで観光客で賑わっています。

それから東口に向かって緩やかな坂道を歩いていると、左手に綺麗なビルが見えました。

以前はなかったビルです。といっても随分前の記憶なのですが。

木がふんだんに使ってある美しいビル。もしかしたら隈研吾さんの作品かもしれません。調べていませんが笑。

せっかくなので、お参りをしましょうと話がまとまり、

境内へ。


明治神宮は本当に久しぶり。

金色の菊の紋章の付いた鳥居をくぐるともう森です。

息を深く吸い、ゆっくりと歩きました。

周りは海外から来た人ばかり。写真を撮ってあげたり。

ガイドに書いてあるのでしょうか、皆さん鳥居をくぐるときに一礼しています。

驚きました。

若い頃、よくこの森を抜けて代々木まで歩きました。都心とは思えない大きな森。

道の両脇に歩きやすい歩道がありました。昔からあったかな?と思うのですが、思い出せません。

かつてはヒールで歩くことが多く、この玉砂利に泣かされたものです。

今日はその玉砂利が敷き詰められた道をスニーカーでゆっくり歩きました。

二番目は、色の濃い鳥居です。

その奥に最後の鳥居が小さく見えてきました。

ここにも海外からのお客さまが沢山。

こちらは国の安泰を祈るのでしょうか。うっかり、自分のお願い事をしてしまいました。

そしておみくじは、ほかの神社とは違い、こんなお言葉が。

水の特質が書かれていますが、

水のように柔軟に、されど時には堅い岩石を貫き通す力を持つ水の徳を学んでくださいとありました。

それからフォレストテラスへ。

往きに参道から見えていた素敵な建物に立ち寄ってみました。

賑わっていた内部の撮影は遠慮して、中からみた風景を一枚。


選んだのは和風スパゲティ。見た目は普通ですが、これがなんとも美味。

シラスの素揚げがアクセントになっていて魚介類の美味しさを引き立てていました。

もう少しおしゃべりしましょう、ということでケーキも。

こちらも甘酸っぱくて美味。胡桃入りでした。

明治神宮でお食事ができるなんて。

お隣の土産物屋は観光客で賑わっていました。

原宿西口は奇麗。


そして、慌てて帰路へ。

ほんの少しの外出のつもりが、ちょっとした気分転換になりました。

※最後までお読みいただきありがとうございました。


※こんな嬉しいお知らせも頂きました。いつもお読みいただきありがとうございます。


※スタエフでも話しています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#今日やったこと

30,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?