見出し画像

【妊婦さんのあれこれ #1 】いつ報告する?会社に、妊娠報告をしました。

おはようございます。Kanamiです。

本日から、以前から決めていた大きなトピックの一つ

「私たち夫婦と赤ちゃん」
「お家の注文」

この2つについて、1つずつ記録として残していこうと思います。





初めてのこと、人生での大きな出来事が同時に起こった私。

わからないこと、いっぱいです・・・。


そんな私の経験をここに残しておくことで、
読んでくれた誰かの、何かのヒントになればと願っています。




それでは、スタートです。




ドキドキの妊娠報告




私が会社に報告したのは、母子手帳をもらう前のことです。

市販の検査薬で確認をした後、産婦人科に行き、

“妊娠はしていますね”

お医者さんから“妊娠”というお墨付きをいただきました。


ん?今の時代、おめでとうございますとかはないのかな?
まあ、でも、こんなもんなのかな。都会だし・・・?



二日後くらいに、管理職1人の方にだけ、報告しました。
(8人の部署に3人の管理職がいるのです・・・)

今考えると、この報告は少し早すぎなのかもしれません。
でも、このタイミングでよかったと思っています。

何事も、先手必勝です。




ドキドキの報告

「私事ですが、妊娠しておりまして・・・
ただ、まだ次回の健診までは何とも言えない状況なのですが。」


ありのままの状況をお伝えしました。
その後、管理職の中で情報共有して頂いた様子でした。


担務や今後の人員計画にも影響しますよね、産休・育休ともなれば。
いつ、自分が体調を崩すか、急なお休みをしなければならないか
その時になってみなければ、わかりませんよね。


ありのままの事実を、
信頼できそうな(理解してくれそうな繊細な)上司に予め伝えておく。

これだけ早く行うだけでも、
その後のスケジュール管理や業務が、本当にしやすくなるな、と感じました。


妊婦さんにとって、ストレスは少しでもない方がいいですもんね。





いつ頃、会社に報告することが多いのか




・心拍確認できたら
・8週〜11週頃
・安定期に入る16週頃


ネット上の意見としては、色々なタイミングがありました。

先程も話したように、心拍確認前の6週くらいだったので、
私の場合は、早め報告タイプだったようです。


ただ、お腹に命のつぼみがあるということだけで、
自分の身体を何が何でも守らなければという意識が芽生えました。


赤ちゃんは無事なのだろうか・・・。


それだけが心配で、毎日毎日、仕事中も不安な気持ち。

「私に向かってこないで〜!!!」

そう思いながら、駅に向かう道ですれ違う人混みに対して、
自分のお腹をがっちりガードしながら、
ちょこちょこ、ペンギン歩きしていたくらいです。




今の世の中、他にも色々なことに気をつけなければなりません。




たとえ通勤電車でも、マスクに換気、手洗いうがい、消毒・・・
慎重に、慎重に出社していました。

だからこそ、周囲の理解は少しでも多い方がいいと思いました。


ただ、いつ、何が起こるかわからないのも事実。

「部署の方にはもう少し時期をみてご報告させていただきたいです」

また、必要以上に部署の方々に迷惑をかけたくもなかったので、
あくまでも上の方々だけで共有してもらうようにしました。





部署内への報告




産休に入る前に、大切に貯めておいた有給を消化して
少し早くからお休みに入りたいと夫婦で考えました。


規定上よりも2ヶ月くらい早い希望スケジュールだったため、
ある程度、早い段階での報告が必要だと思っていました。


結果、2021年12月中、全員が集まる部会で簡単に報告しました。
(当日は緊張して、声、震えました。笑)


本来であれば、産休開始が5月初めくらい。
相談した上司も、初め渋い顔をしていましたが、
了承してくれ叶った早めの産休。


世間で流行中のウイルスが怖かったこと、
往復2時間かけて出勤する自信がなかったこと、
決算の残業や業務量を臨月で迎えることが不安だったこと、が大きいです。


実際のところ、なかなか産休の相談が上司にできず、
人事部の方が心配して面談してくれたこともありました・・・


人事部の部長さん(女性)とお話しすることで、
きちんと自分の口から上司へ希望を伝える決心を。

一度は戻されたものの、最終的にOKもらうことができました。



めでたし、めでたし。




後日談。早く言っておいて、よかった・・・




年明け早々、先輩社員が急な退職を申し出て・・・
同じタイミングで、欠員が増えてしまったのです。

8人しか居ない部署なのに。



いつ何が起こるか分からないなあ、と学びました。
みんな、自分の人生で、いっぱいなんですよね。


その後も、上司から特にスケジュールの変更依頼がなかったため、
予定通り、3月からお休みに入っております。



結果、早く報告してよかったと心から思いました。
有給消化の希望が先輩退職の後であれば、
ほぼ不可能だったと思います。

私自身も、希望しづらかったはず。




“明確な希望があるならば一旦は伝えてみること”

“そうと決めたらすぐに相談してみること”




これ、大事だと思います。


OKもらえるかは別として、自分と赤ちゃんを一番に考えて行動すること。


自分の考え、夫婦でのこれからの方針をもとに
早め早めに伝えることが大事だと思いました。




参考になれば、幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?