雑感 2021/11/20

今年は何故か分からないけどSDGsを日本で浮上させようという動きがあった。
テレビ局もSDGs週間とか、SDGsを知ろうみたいな取り組みがあった年だ。

SDGsは、脱炭素だとか、環境リサイクルみたいな感じで取り上げる事が多く、非常に浅い取り組み方だなぁと思っていた。
SDGsは、『貧困を無くそう』から始まる17の目標があるにもかかわらず。

その目標の5番目に何があるかはテレビ局は知っているのだろうか。
『5: ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う』

テレビ局ほど、女性を売り物にしている企業はないのにそういった事を知っているのか知らないのかは分からないが、良く「SDGsに参加しよう」みたいなことが言えるなぁと感じる次第だ。

年末の声が聞こえてきて、売らんかな。
テレビ局は恒例の女子アナカレンダーを売り出した。

自分の会社で働く女性社員のカレンダーですよ。

他の業界ではありえません。

ついさっきまで「SDGs」とアピールしていたのにである。
本当にすごい企業体だ。

よく徒弟制度などで言われている『やりがい搾取』を行っている。
所謂、労働問題のあるブラック企業なのではないかという事だ。

日本ではSDGsの枠で判断しにくいと思うので、女子アナカレンダーを労働問題として考えてみてはどうだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?