2022/08/12 検討士

第二次岸田内閣が発足しました。

先の国会では『検討士』と言われるぐらい「検討する」を多用した岸田首相だが、岸田首相に検討した結果を知らせることが出来る大臣はどのぐらいいるのであろうか。。。

『検討士』は遣唐使をもじったものだが、笑えるネーミングだ。
しかし笑っていられないのは、新型コロナ対策、物価高。

「検討する」と言う言葉はビジネスの世界ではなかなか使いにくい。
何故ならば検討していては結論が先送りされるだけだから。
時間を稼ぐ意味に捉えられる。

まあ、新型コロナの感染状況は時間が経てば収まっている可能性はある。
物価高は時間が経てば慣れる。

何もしないことを信条としているのかもしれない。
『聞く力』を持ったとしても、実行力は持っていないのかもしれない。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?