梅山友希

ウクレレとスナップ写真好きなうめやまのnoteです。        うめやまのホームペ…

梅山友希

ウクレレとスナップ写真好きなうめやまのnoteです。        うめやまのホームページへはこちら→https://umeyama-tomoki.com うめやまのインスタグラムはこちら→https://www.instagram.com/umeyama_/

最近の記事

「2023年のふりかえり」

昨年9月に再就職し、新しい職場にようやく慣れてきた頃、今年11月に突如配置転換を命ぜられ、一から仕事を覚えている真っ最中です。 年初に目標を20件たて、10件達成できました。 なんや、残り10件達成できてないやん、と言われるかもしれませんが、10件達成できただけでも、すごいことやな、と、自分で自分を褒めてあげたい(笑) その中の3件をあげてみます。 ・ストリートスナップ写真を続け、撮って当たり前の状態にする  さいわいなことに、スナップ写真人柱コース(笑)に参加できたので

    • 鯱レレ

      kyas東海ウクレレ部の一員として、また、ポエポエ名古屋の一員として行きます。 会場でお会いする皆様、どうぞよろしくお願いします😄

      • 「よこがお」

        39人の作品がひとつの場所で展示される「よこがお」展が2023年9月1日〜9月25日まで開催されます。その中にわたくしもまざって写真を1枚、出品しております。近くを通りかかったら、ぜひ、みてやってください。

        • 「僕、私の愛する 三重県のあの場所展」

          29人の作品がひとつの場所で展示される「僕、私の愛する 三重県のあの場所展」があす4月1日〜4月24日まで開催され、わたくしも写真を1作品、出品しております。近くを通りかかったら、ぜひ、みてやってください。   #僕私の愛する三重県のあの場所展 #おやまだ文化の森 #ギャラリーたね #写真好きな人と繋がりたい #四日市

        「2023年のふりかえり」

          「2022年のふりかえり」

          今年は自分で自分を激動にした、激動と変化の激しい一年でした。おかげで、自分の自己成長の可能性を感じましたし、新たな出会いもありました。そしてなにより、周囲の人たちに助けられたり、やさしくしていただいた、感謝の一年でもありました。 いなべ情報誌 Inabe NowTo4号の写真を撮影、掲載していただきました。 ウクレレの講師活動を5月より開始しました。 コーヒードリップのやり方を教わり、休日は妻にコーヒーを淹れています。 ドローン、ATTIモード含む10時間講習の修了しまし

          「2022年のふりかえり」

          ウクレレソロ  Piascore 楽譜ストアで「秋がくれた切符」の発売を開始しました!

          対象:レギュラー(中級者)向け High-G(Low-Gも可) Mr.Childrenのアルバム「重力と呼吸」より、『秋がくれた切符』をウクレレでカバーしました。 桜井さんの歌う美しいメロディをウクレレで奏てみませんか?

          ウクレレソロ  Piascore 楽譜ストアで「秋がくれた切符」の発売を開始しました!

          みちくさ終了

          一度降りた人生のレール、こんな機会はめったになく、やりたいことをやりました。 写真を1日1アップ 最初の頃は2〜3日に1アップでしたが、今では1日1アップできています。 やればなんとかなるものです。 今では、1日1アップしないと落ち着きません。 自分の中の当たり前基準が変わった証拠ですね。 やってわかったことは、「継続は力になるが、大変」と「アップするには、かなりの量の写真が必要」ということです。 ですが、宮田流写真道は気に入っているので、可能な限り続けていきたいです。

          みちくさ終了

          みちくさ

          いろいろありまして、ただ今有休消化中です(笑) このまま進んでいっていいものなのかどうか、相当悩みましたが。 自らレールを降りました。 今は面接を受けたり、家の掃除をしたり、ウクレレの楽譜作ったり、写真撮りに出かけたり カリン様の塔を見つけたり こいつを上手に飛ばすため、講習に行ったり 今やれることをしようとすると、結構、いそがしい。 人生の、ちょっとだけのよりみち時間です。

          みちくさ

          ウクレレの講師活動開始

          先日、今年の目標のうちのひとつを達成しました。 https://www.instagram.com/dagashiya.mu_kun/ 8年間、約月一のペースでポエポエ名古屋に通い、その後ウクレレプレイヤーkyasさんより、「kutc」という講師活動のできる資格を取得いたしました。 それからというもの、活動する場所探し、生徒さん募集、ワークショップ内容練りなどなど、さまざまな「すること」がありましたが、それらを乗り越え、やっと第一回を開催することができました。 最初は、

          ウクレレの講師活動開始

          +4

          あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

          あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

          +3

          非常事態宣言解除後、最初に撮ったものは

          公園で遊ぶわが子たちでした。 長男が生まれた時、じょうずに写真に残したい、という思いがあり、それが写真のワークショップに通うきっかけでした。 良き師匠に鍛えられ、今では「ただじょうずにきれいに撮る」ではなく、「どう撮ったら作品として残せるか」といつも考えるようになりました。 子供を撮るために始めた写真ですが、作品作りのためのモデルが子供という、いつの間にか逆転しています。これがいいのか悪いのがわかりませんが、とりあえず撮ってみました。 まるで、ナウシカです(笑)

          非常事態宣言解除後、最初に撮ったものは

          不要不急なスナップ写真

          人生の分かれ道、君ならどっちに行く? かなり「ギリギリ」です 「テーピングしたから、まだやれます」 って言っているようです。ほんとスポーツマンの鏡ですね。 ってか、スポーツマンか? 熱い視線を感じます① 熱い視線を感じます② 熱い視線を感じます③ 自分のゴールポストが動いたらしく、現在捜索中・・・(笑)

          不要不急なスナップ写真

          入園式

          今日は3歳の娘の入園式。 コロナのおかげで式典はなく、放送による校長先生の挨拶で終わりました。 そんな中、脱走してきました。 「3年間、大丈夫かなぁ」と不安になりました。 そして、当然のことですが、何もかもミニチュアです。 保護者への説明が終わると、解散です。 ですが、娘はすぐには帰りません。 なぜなら、外には滑り台やジャングルジム、砂場があり、心はそっちにあるからです。 カバンを投げ捨て外へ駆け出して行きました。 今日という日は、大人への階段を一歩上った瞬間です。

          「竈門炭治郎のうた」ウクレレソロ楽譜 販売中

          ひと月ほど前より、ネットで楽譜の買える「piascore」にて楽譜の販売を始めました。 これが売れて、小遣い程度の収入になれば、「脱、サラリーマン」できると思いましたが、現実はなかなか、そううまくいかず・・・。 1つも売れない日が続き、マッチ売りの少女の気持ちが、少しだけわかったような気がしました。 まぁ。買う方からしたら、たとえ300円だとしても、躊躇するんでしょうね。 ところが、先日、1つ売れました。 買われた方、ありがとうございました。 そして、今のところ、そ

          「竈門炭治郎のうた」ウクレレソロ楽譜 販売中

          クラウドファンディング 成立しました!!

          #READYFOR #クラウドファンディング と、いうわけで、リターンは3畳のスペース2週間使用できますので、近い将来、写真の展示を行います。 詳細は、わかりしだいお伝えいたします。

          クラウドファンディング 成立しました!!

          クラウドファンディング支援中

          わたしの住んでいる「いなべ市」はまぁ、田舎でして、そんなところに名古屋にあるような華やかなギャラリーなんてありません。 しかし、数年前、ギャラリーができましてね。 『本気か?』 と疑いましたが、いまでも運営しているので本気だったことは間違いありません。 ほんと、失礼いたしました。 そのギャラリー「岩田商店」では、改装工事のためのクラウドファンディングを行っています。 なんか、あらたな挑戦しているので、つい応援したくなったので、少しだけ支援を表明しました。 リターンは、3畳

          クラウドファンディング支援中