見出し画像

産休復帰できなかったわたしのこれからの目標 #わたしのキャリア

仕事を通じて“なりたい自分”を表現するというお題があり、ちょうどそれについて考えをまとめたいと思っていたので、参加することにしました。

私は、地元の工務店で注文住宅の営業として働いていたのですが、出産を機に退職しました。

私が小さい頃にはとっくに女性の社会進出も当たり前で、義務教育の段階から男女平等で育ってきた世代。
まさか、自分が子どもを産む頃まで解消されていないとは。
まんまと出産から社会復帰できない部類になりました。

これまでのキャリアを振り返り、
今のわたしの働き方
未来のわたしの働き方
未来のわたしの娘の働き方
について、考えたことをまとめました。


これまでのわたしのキャリア

前述の通り、私は、工務店で営業をしていました。
モデルルームでお客様と話し、提案などなどを経て契約をしてもらうのが主な役割。
「契約をしてもらう」と表現すると、ノルマのためにがつがつ働くイメージになってしまいますが、
幸いにも私の職場はそんな雰囲気はなく、
お施主さんと仲良くなって任せてもらうことがお仕事でした。

私の知る限り、当時、結婚出産を経て同じ仕事をしている女性は、ひとりもいませんでした。

[土日営業×担当制]の壁

おそらく、大手のハウスメーカーであれば、結婚して小さな子どもがいても、働き続けている女性社員は当たり前にいるでしょう。
ただ、中小規模の工務店企業では、結婚して辞めてしまう女性社員はいまでも多いのではと思います。

今思えば恐ろしいことに、私自身も、
「工務店では結婚したら退職が当たり前」
と思っていました。

理由は、ほとんどの工務店で当たり前になっている営業スタイル。
注文住宅を建てるときは、一組の家族に決まった担当がつきます。
毎回違う人間が担当する家づくりの計画は成立しません。
家づくりをするご家族は、主に土日に打ち合せにいらっしゃるので、土日稼働が必須になります。

そうすると自動的に、”子育て世代の女性は施主担当につけない”構図になります。
(じゃあ子育て世代の男性ならオッケーなのか、という論争になりそうですが、今回はそこは論点ではないので割愛させてください)

土日営業のサービス業全体が抱える問題でもありますが、
そこに、担当のお施主さんの都合に合わせてほぼ毎週打ち合せする縛りが加わります。
女性社員自身も
「子どもいたら迷惑かかってしまうから続けられないな」
の判断になってしまうんです。

それでも家づくりの仕事が好き

私が退職したのには、もう一つ理由があります。
それは、私が、家づくりの仕事が好きだったこと。

お施主さんに良いお家建てて欲しくて、工務店で働いている。
お施主さんとお話して、悩んでいる課題をクリアにする方法を考えて、信頼関係を作っていくのが好き。
その働き方が叶えられないのなら、働いても意味がない。

当時の私はそう思い、退職の決断をしました。

実は、私は、産後休暇をいただいていました。
その会社の長い歴史のなかで、産休をもらったのは私が初めてだったそうです。
もちろん復帰前提で産休をもらい、復帰前、どういう職種で復帰するかを会社と相談しました。

会社からは、2つ職種の提案をもらいました。
・営業職
・事務職

「営業として戻れないのか」という声かけは、正直、嬉しかったです。
ただ、もうすぐ1歳になろうかという小さな我が子を目の前に、土日も働く決心ができませんでした。
かといって、事務職では私のしたい「お施主さんと家づくりする仕事」にならないと感じ、それもお断りしたのです。

現在のわたしの働き方

退職してから、5年以上経ちます。
現在、私は、在宅でwebライターをしています。  
家の近くでパートをすることもできたんでしょうが、在宅ワーク初心者でも始めやすいwebライターに挑戦しました。

私がwebライターという職種を選んだ理由は2点です。

  1. 育児をしながらできる

  2. 住宅に関連する仕事を続けられる

在宅育児×在宅ワーク

現在、私には3人の子どもがいます。
上の二人は就園していますが、末っ子は在宅で育児しています。
子ども達が小さいうちはできる限り一緒にいたいと思い、
在宅で働ける職種を選びました。

ただ、子どもと一緒にいながら作業時間を確保するのは簡単ではありません。
夜中や早朝に無理矢理時間を作って、納期に追われることもしょっちゅうです。
収入も日中フルタイムで作業できる方には及びません。

それでも、急な都合に対応でき、子どもたちとコミュニケーションする時間も確保しやすい今の働き方が、しっくりきています。

住宅の仕事へのこだわり

私は「住宅業界にいたい」という思いが、強い。
本音は、子育てを言い訳に住宅の仕事を続けられない現実を、なんとかしてひっくり返したい。

webライターは、

  • 住宅メーカーの企業サイト内の記事執筆

  • 工務店向けのWebマーケティングに関する記事執筆

といった仕事で、工務店やお施主様を応援できます。

子育てをしながら社会ともつながりを持つことができ、いまの状況に感謝しています。

未来のわたしの働き方

今の目標は、Webマーケターになることです。
できれば工務店や住宅企業を専門に扱うWebマーケティングがしたいと考えています。
この数年、webライターの仕事を通じて、そのような企業がたくさんあることを知りました。
今のまま在宅で仕事を続けても、発展できそうです。

確かに、現代において家を建てたい人と企業をつなぐために、Webコンテンツは欠かせません。
Webコンテンツの発信は、工務店側にも施主側にも貢献できる仕事だと確信しています。

工務店の視点も理解できるし、家を建てたい子育て世代の気持ちもわかるのは、自分の何よりの強みです。

あとは、私が、果てしない知識をつけていくだけです…(覚悟)
Webマーケティングの広い海にすでにのまれている感ありますが、
それ以上に、第二の仕事人生の目標を得られたことが幸せです。

未来のわたしの娘の働き方

私のもう一つの目標は、
娘が大人になって子どもを産む頃に、もっと女性が働きやすい社会になっていること。
理由は、仕事も育児も、やっぱり最高だから。
私がたった40年弱の人生を振り返っただけでも、
仕事も育児も、どちらも絶対に不可欠でした。
もし仕事していなかったらつまらなかったし、
もしこの子達に出会えていなかったらと思うとぞっとします。

将来、娘が、どちらかしか選ばない人生でも、どちらも選ばない人生でも、それは彼女の自由です。
しかし、どちらかのせいでどちらかを諦める人生にはして欲しくない。

ただ、コレばかりは具体策のアイデアはなく、社会の理解が進んでいくことを願うばかりです。

私にできるのは、ひとつ。
私自身が自分のしたい仕事に挑戦していくこと、と考えています。
私の背中を見て、
「仕事も育児もして、ママは人生楽しんでいるな」
と感じて欲しいです。

まとめと余談

私は、大好きな仕事をしていましたが、出産を機に、一旦継続を諦めました。
現在は、webライターという新しい仕事を始め、新しい目標に向かって行動を始めています。

ちなみに、そう思えるきっかけになったのは、
退職する際のあるお施主様の言葉です。

私が、妊娠を理由に担当交代をお伝えしたとき、どのお施主様も優しくおめでとうと言ってくださいました。
そのお施主様にも、悔しくも継続できないことをお伝えすると、

「時が来れば必ずまた、〇〇さんらしい別の道が開けるはず。だから、元気な赤ちゃんを産んでね」
と言ってくださいました。

当時は出産前の戸惑いでわからなかったその”時”が、いまは見える気がします。
新しい道を開拓するためにも、現在の仕事を続けていきます。

執筆者:うむる ▷【住】系webライター
☑ 元注文住宅工務店の営業職
☑ 出産後に産休復帰できず、やむなく工務店を退職
☑ 3人の子どもを育てるママ
☑ 2019年9月から不動産住宅コラムの在宅ライターとして活動
在宅ワーカーでも住宅業界に貢献したいがモットー

住宅や不動産などをテーマとしたコラムの執筆を承っています。
ビルダー様とお施主様の「いい家を建てたい」を応援します。
お気軽にお声かけください。
Twitter:@ummr_122330

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?