見出し画像

いま本業は「散歩」です(*´з`)

…いえ、正確には介護会社所属の漫画家、のはずですが。

療養中につき、まずは患者である。患者の本業は治療に専念することであり、いま当方にとって治療とは「散歩」のことです。

本業である以上、手を抜かずに散歩しております(-"-)

…じゃないと減らした仕事に申し訳ないですからね…。

では今日も参ろうぞ。

画像1

まず門を出る(当たり前だ)。

画像2

道路のディテイルを眺めつつ歩く。こういうアスファルトの継ぎ目、道の凸凹もちゃんと描き込んだ「路地裏マンガ」を構想中です。

画像3

む、このゴミ捨て場ナイス(-"-)

ブロック塀の手作り感がたまりません。

画像4

砂利駐車場の茂み。青々として気持ちがいいです。こういうのも描けそうで描けないディテイルだ。

画像5

…これは、ブロック塀手作りと比べて風情がイマイチですね。

余談。当方いまアシの仕事もしているが兄弟子センセイは異常に絵の上手い人で全くかないません(*´з`)が、唯一、ディテイル(細部)だけは褒めてもらえる。ディテイルとは「ここにこんなものがありそう」という背景の説得力や自然さを表すカキコミのことですが、なんのことはなく、路上観察が好きなだけなのです('ω')

画像6

近所は工業地帯で、路地ミラーが非常に多いです。

画像7

ホース格納箱。開けてみたい衝動にかられます('ω')

画像8

以前も「燃せるごみ」という看板を見つけましたが、

神奈川県は「や」を略する方言でもあるのでしょうか(-"-)

画像9

おっとこれは、当方の好きなパイプ(*‘∀‘)

自然物スキの当方ですが、実は正確に言うと

自然物と人工物がひっ絡まっている風景

が非常に好きなのです。妙にロマンを感じます。

引っ越してきて、近所に畑と工場が増えました。畑と工場、それにお店があるとニンゲンの生活ぜんぶ(1,2,3次産業)がそろっている気がして安心します。

画像10

画像11

うーむ、実にロマンだ(*´з`)

画像12

木に押されてブロックが割れてます(*‘∀‘)

…ここまでくるとマンガの背景には「…なんだこれ」と思われそうで使いにくいですがwこういうイメージは持っていたいです。

画像13

工場脇から農道に入りました。なぜこんなにカブが打ち捨てられているのか?不思議だ。農家さんの事情であろうか。このへん多いんです。

画像14

ぺんぺん草。

画像15

畑につきもの、手作りの小屋。…ロマンだ(*´з`)

画像16

カラスノエンドウ?のはっぱ。

画像17

近代的大型マンションからまっすぐ伸びてくる農道。一見アンバランスなようですが、

あれだけの人数のお腹を満たすには広大な畑が要るはず

と思うとかえってバランスのとれた、安心な街並みという気がする(._.)

画像18

ポニ夫(勝手に命名)がこっちを見ている(*‘∀‘)

画像19

でてきた。

画像20

餌やり用の人参(自由にあげていい、無料)が置いてあるので一本あげました。

画像21

俺にもなんかよこせ、という顔のニワトリ君もいる('ω')

画像22

ここには野菜直売所が併設されておりまして、当方引っ越してから

野菜はすべてここで買っております('ω')

なにしろ安くてウマイので。しかしこの下段、レッドチャイムというのは初めて見ましたね(._.)カブかな?

画像23

みごとな洞(ウロ)。

…描きたい。

画像24

なんの説明書きもない、なんだかよくわからないお地蔵?さん。手前の丸石2つはなんなのか。

画像25

農道を出ると国道です。このへんバイク屋さんが異常に多いです。海沿いを爆走したいお年頃むけでしょうか。…年甲斐もなく、ちょっと乗りたいですが、当方

もうバイクの免許を失効しております(*´з`)

画像26

明らかにむかし小川であったであろう路地。暗渠モノの血が騒ぐ。

画像27

山にかかる雲、遠景。

画像28

産業道路と農道の三叉路。真ん中の積みあがった丸石がイイですね('ω')

画像29

画像30

当方はなぜか

工場と桜の取り合わせが大好きです('ω')

学校なんかより、よほどダイナミックに見える。なんでだろ。

画像31

和菓子工場と桜。できすぎです(笑)

画像32

ここが近所いちの見どころかな?

画像33

…ああこりゃ描くのが大変だぞ…(-_-;)

(※アシの習性で、この時期桜を描かされるのではないかというキョーフを覚えるw)

画像34

こんな時期でも日陰にへばりついて伸びるドクダミ。健気だ('ω')

画像35

近所で一番好きな工場。

見よ、この偉容!(*‘∀‘)

画像36

雨どいに生えちゃった雑草はオノレの不運を嘆いたりしないのでしょうか。

画像37

でっかい工場の脇、日陰の道を歩きます。スバラシイ蔦、というか細枝!血管のようだ。

画像38

バ〇オハザードか(*´з`)

画像39

「俺はここ(雨どい)でも限界まで伸びてみせる!」

と言わんばかりのガッツ。あの雑草、好きだ(笑)

画像40

日陰の桜。控え目でヨロシイ。

画像41

クレーンゲームのように動いてみていて飽きないでっかい機械。

…何やってんでしょうかね('ω')

画像42

今日もカラスは絶好調。

…といったところで、

画像43

帰宅しました('ω')

やく3キロほど、これで午前のお散歩です。午後も別のとこ歩きます。

おかげさまで歩く方は全く問題ありませんが、まだ長時間の座業はできません。冒頭申しましたとおり、今は歩いてほぐすのが本業。せっかくいっぱい撮った写真、どれか一枚くらい描きたいですが…グッとこらえております。

というわけで、

真面目に本業に励んでいる当方なのでした。

お粗末様でした(*- -)(*_ _)ペコリ

(オマケ)

画像44

今日の戦利品。500円ナリ。

たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)