見出し画像

キンニクの細かな練習中です(短)

私事ですが(*- -)(*_ _)ペコリ練習中なのです。

キンニクをちゃんと覚えようと、さきほど記事にいたしましたこの本を参考に

描いて覚えようとモシャモシャ模写しております('ω')

画像1

こういう解剖的な図に、

画像2

等高線みたいのを付けて立体感を把握する(なんか専門のことばでトポログラフィというそうです、初めて知りましたねえ(*‘∀‘)…)の図。モシャモシャ。

画像3

キンニクのそれぞれがごっちゃにならんように、だいたい図を見ながら色も塗ってみます、モシャモシャ…。

せっかくだからGIFアニメにもしてみました('ω')

胴体 前

さてだだこう見ながら描いただけでは、覚えられたかどうか。なかなか複雑ですから、答え合わせもやってみました。

画像5

塗りつぶします"(-""-)"

で、どこにどんなキンニクだったか描きこんでみて…

画像6

しかるのちに、先ほど図をみながら模写した「正解」を重ねてみてみると、

画像7

複雑なわき腹、前鋸筋(ゼンキョキン)のあたりがやや甘いことがわかりました('ω')

文字通り「脇が甘い」というやつですね(笑)

このように数回繰り返して、覚えたら次のページという風に、さらなるモシャモシャを重ねてゆく所存です(*- -)(*_ _)ペコリ。

ただまあ、格闘マンガでもあるまいに、毎回こんなに正確なキンニクを描くことはないので、自分なりの簡易モデルが頭にちゃんとできるのが目標ですね(._.)今日何回か描いて、胴体前のイメージはいまだいたいこんなです(左に赤で描いたもの)

応用

ではさらに続けてまいりたいと思います。大変短いですがwご報告まで。

お粗末様でした(*- -)(*_ _)ペコリ



キンニクの細かな練習中


たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)