見出し画像

少し硬めな座面がイイ(個人的な結論です)

先日より、ようやっと「座ってモノを描く」リハビリを始めております、当方です。おかげさまでこれくらいは描き込めるくらいに回復しております。

ペン入れざっと3時間、というところです。

いやはや、歩くのはほぼ全く痛くなくなりましたが。身体には座るほうが負担が大きいとは意外でした(^^;)。

さてこの座るほうなんですが、当方もいろいろ調べましてね。イスも新調しようかなどと「神経痛 イス」で検索すると、まあいろんな商品があるんですね!同病相哀れむといいますか、まあみんなタタカッテおるのだなと心強くなりますが…。

神経痛もちには有名な「アー〇ルチェアー」なんてのも

今回初めて知りました。あ、買ってはいません(笑)。

さてここで、当方も介護職員、また「拘縮」「ポジショニング」の本まで出した(いやもちろん内容は理学療法士さんが監修してくれたんですがw)身として、いい座り方の基本をおさらいしておきたい('ω')

(ひさびさの宣伝)

といって別に変ったこともない、簡単に言えばようするに

背筋を伸ばして

座るのがよい、ということですね。といってもあんまり伸ばしすぎて腰が反ったりしたら逆効果ですが(^^;)背骨が自然なS字カーブに、なんてよく言われます。最近では、特に座位に関しては

骨盤を立てて座る

なんて言い方をしますね。これは何やら実感がしにくいところですが、具体的に言うと座面に坐骨がちゃんと当たっているジョータイである。坐骨というのは自転車に乗った時サドルに当たっている、あのホネです。

(…坐骨神経痛の人が不思議と自転車には乗れる、のと関係があるのでしょうか?教えてPT('ω'))

これがビシっとしていると、座り姿勢が

正座した武士の上半身

みたいになるのであります(笑)

で、逆に悪い姿勢というのはこの骨盤が立っていない状態、絵にすると

こういう奴。

仙骨座り

なんて言い方もしますぞ('ω')

これ、イラストで見ると「いかにも」な悪い姿勢ですが、ソファに深々と座ったときなんかけっこうなってるので注意が必要である(-"-)

ちなみに今の当方がこういう姿勢を取ると、数分で臀部に痺れが出ます。

おさらい終わり。

で、当方もこの姿勢面を見直してみたのですが、一つ気づいたことがあります。

事務椅子の座面には、骨盤を立てるのに向かないものがある

ということです。

これは当方が今まで使っていた事務椅子ですが、もともとお尻と両足の部分が少し凹んでいます。深々と座るようにそういうデザインになっているのでしょうが、最初から座面が凹んでいるもので坐骨が当たっていることを感じにくい。それに深く座ると猫背になりがち(顔を机に近づけたいがために)です。深く座らないようにクッションを当てているのがお分かりかと思います。

…といって、当方この椅子で10年以上描いてきたわけで、健康な人ならこれでもいいのでしょう(笑)

以下はリハビリ中の当方の場合、です。

このへこみが気になるため、座面にもクッションを置いたり工夫してきたのですが。クッションも柔らかいとだんだん体が沈み込んで結局仙骨座りに近くなっていきますね(-"-)。

噂の「アー〇ルチェアー」なんかも、結局は座面を固く小さくして、骨盤の立った姿勢を維持するように設計されておる(らしい)です。

(註)以下は当方の工夫なので、別にオススメするものではありません

が、コイツを使うと一発で骨盤が立つことに気が付きました(._.)

自転車のサドルである(笑)

ええ、このために買ったのですw奇行といわば言ってください、痛みなくマンガ描くためなら当方なんだってしますよw

このサドルに座ると、しっかり坐骨を当てていないと揺れる。なので悪い姿勢になると自動的にわかるのですね…。もちろん、事務椅子よりだいぶカタイので長時間座ると気になってきます。そしたら潔く立つ。休憩する。

いま2週間ほど使っていますが、座位の痺れは出なくなっています。

最近は、これと交互に

発泡スチロールのブロック(ダ〇ソーで200円)

を併用しています。こちらはサドルよりはソフトで、長時間座っても痛いことは全くありません。イスよりは座面が小さく硬いので坐骨がしっかり当たり、背筋は伸びます。で、気になったらまたサドルと交代する(*´з`)。

もちろん、こまめな休憩と散歩(動かす)が一番肝心で、そちらにも精を出してまいります(._.)

さてみなさんちの作業イス、いい姿勢で描けるように、骨盤が立つようになってますでしょうか(._.)

老婆心、いや老爺心よりいちどチェックをとお伝えいたしたく。

お粗末様でした(*- -)(*_ _)ペコリ






追記

「少し硬い座面がいいのでは」と気づいたのは、2月半ばのサッカー観戦中。1番痛みが酷い時期だったにも関わらず、スタジアムの小さいイス(おしり部分しかない、皿みたいな)に2時間近く痛みなく座っていられたのが不思議だったのです。今考えるとスタジアムのイスって「骨盤矯正シート」みたいな形してますよね…。

たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)