どちらがいいのか?

私は自分で考えて勝手に行動してしまう。個人で仕事をこなしているならいいけど、他の人と一緒にとなるとこれはいけないことだと思う。それでミスやトラブルが起きた時に対応が遅くなり一緒に働いている方に迷惑をかけてしまう。

しかし思い切りポジティブに考えると自分で考え自分で行動をする。つまりそれは自立性のあると言うことでは?と思う自分がいる。あくまでポジティブに考えると…。

その自分で考えて勝手に行動してしまうと後輩に相談したら「先輩の行動力はすごいです。私は人に確認しないと行動できません。聞いてからじゃないと動けないんです。先輩はすごいです。」

と、本心か建前かは考えず言葉の通り受け取るとして褒めてくれた。(頼りない先輩だと自覚済み)

もし私と同じように自分でなんでも考えてやってしまう協調性のない人間だと落ち込んでいる人がいれば、その人に伝えたい。別に悪いことではないんだと。ただ実行する前に周りの人に「こう思ったんだけどorこうしようと思っているんだけど」とワンクッションおけば周りの人の意見も取り入れることができるし自分の分かっている事でもちょっとでもあれ?と思ったら「これこうしたらいいんだよね?」と聞けば○か×か答えてくれるしそれをすれば協調性のない人とは思われないのではないかと思います。

逆に自分から何も出来ない人、個人的な予想だと不安に襲われたりするのでは?ミスして注意されたくないとかでは?とても用心深く慎重でこの方は丁寧に仕事をしているんだろうなと私は思います。誰だってミスして怒られたくないですし。


自分で考えて行動に移す人or周りに聞いてから動き出す人。いいところ悪いところ両方ありますが、結局どっちの方がいいのでしょうか?私には判断できません…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?