見出し画像

0→1達成できた時の裏話を粛々と語ります

どうも、うめぼし社長です。
0→1達成マインドが
自動的に磨かれる仕組みを作ったので、
最近は人生に対しての満足度がうなぎ登りな状況。
お陰様でハッピーな日々を過ごしています。


さて、今回は私が初めて0→1を達成できた時の
裏話をして、
少しでもあなたへギブをお届けできたら
いいな、と思い記事にしています。

突然ですが、
あなたにとって、
0→1達成とはどういうイメージでしょうか?

0→1達成を語る方々によって、
定義や内容はバラバラな気もするのですが、
共通して言えるのは、

無から有を生み出すこと

という前提がある言葉だと
少なくとも私は理解してます。

その理解の元、
私が実践した0→1の対応は、

・コンテンツの作成を通した価値提供
・価値提供で発生した有料コンテンツの売上
・お客様からの感謝

この3点ですね。

0→1を達成せよ』なんて
自身のメンターやコンサルから
いきなり言われて、
面食らう必要なんて特にないんですよね。

結局、突き詰めると、
価値提供できたか、できないかのどちらかなので。

結論、成功するまでは
価値提供できるまで失敗と反省を繰り返せばよい
だけのお話
…と私は考えております。

それでは、一旦前置きはこのくらいにして、
私が0→1達成した時の裏側を
これからお話させて頂きます。

いつも通り、ストーリー形式でまとめてますので、
10分くらいで読めるかと。
肩の力抜いて
リラックスしながら読んで頂けると嬉しいです。


ーーー

その日、私は人生の岐路に立たされてました。
やるか、
やらないか。

当時、私が契約したコンサルで
月に100万を稼いでいるMさんから電話越しに
厳しいお題を突きつけられて
途方に暮れてました。

「1週間くらい基礎教えたので、
 ちょっと、来週くらいまでに
 0→1達成してみてください。
 それじゃ、また」

「あ、ちょっ」と待ってくださいと
言う前にMさんから
一方的に電話を切られて
少し涙目。

基礎って言っても、
文章作成のいろは
くらいしか教わってません。

急いで電話をかけ直しましたが、
その日から
「電源が入ってません」
「通話中です」
というアナウンスしか流れず、

メールで
「今回のお題、どういうことですか?
 ちょっとよくわからないんで口頭で説明してください」
という内容を送っても返信が来ることはありません。

その時の私の心中では、
仲良く山登りしていた仲間に背を向けた瞬間、
崖から全力で突き落とされる
みたいなやるせない気持ちに満ち溢れ、
半分泣きながらどうしようか考えてました。

ただ、
もし、やらなければ、
Mさんから見放されて
またつまらない日常に戻るんじゃないか?
という恐怖感も湧き上がり、
やるしかないけど、どう調べたら良いか?
というところから模索していきました。

当時、私はフリーターでバイトを転々としながら、
自己投資を繰り返しており、
そんな活動の中、知人の紹介で知り合ったのが、
Mさんでした。

失礼ながら、Mさんに対しての
第一印象は怪しさしかなかったです。
高身長、長髪
やせ型で丸眼鏡。
Gパンの中にいつもシャツを半分突っ込んで、
ブランド品に身を包んでるけど
扱い方が雑なせいか、
所々傷んでてみすぼらしく見えます。

最初は半信半疑で話を聞いてましたが、
データを元に定量的に話すMさんを通し、
この人をメンターにしたら、
圧倒的な勝利を手に入れることができるのではないか?
という考えが頭をよぎりました。

よぎった後からの行動は早かったです。

Mさんの用意した3か月契約のコンサル契約書にサインし、
30万をATMでおろした後、
Mさんに渡して即依頼。

それから、一週間後。
いきなり、0→1達成をお題にして対応しろと言われても、
その時点での私は、
0→1の概念すら曖昧な状態でした。(Mさんからの事前説明なし)

どうしよう、どうしたらいい、どうすれば正解?
その三つの文言が頭の中でぐるぐる回る状況の中、
一先ず、ネットで検索をすると、

「ゼロイチ(0→1)とは?
ゼロイチとは、
ゼロから、まったくなかったアイディ アや技術を生み出すことを言います。 0から1を生 み出すということです。
その事業シーズを事業として大きくしていくのは
経営の仕事であり、1→nとなります。」


???????????????????????????????

調べれば調べる程、
更に頭の中で疑問が浮かんできた状況でした。

何?Mさんは私に特許でも取れと言うん?
一週間くらいで?

絶望に包まれそうになりつつ
そこで、冷静になって、
1からMさんの言葉を思い出そうと
メモを見返すと、

「成功者は大抵、良い仕組みから構造をパクッてる」

という走り書きがあり、
あれ?これ0→1の概念と矛盾してない?
無から有を生み出してないんじゃ。。。

という思考が生まれ、ハッとしました。

別に奇抜なアイディアじゃなくても、
他の人がやってるように
自分独自のコンテンツを販売したら、
0→1になるんじゃないか?

その考えに至るまで、2日。
コンテンツ(レポート形式)を作成するのに1日。
PDF化し、SNS上で売り込み2日。
3日後に売上。

対応日数計:6日

0→1売上:300円(当時1PDF 100円で販売)

売り込みをかけたSNSアカウントは
売ったお客様にお声がけし、
最終的に削除しましたが、
当時、マインド関連の内容で売り込んで

たまたま、
欲しいと言ってくれたお客様にめぐり会えたのは
奇跡に近かったと思います。
ですが、この経験から、

「自分なんか作ったものなんて売れる訳ない、、、」
というマインドを破壊できたのが
今思えば、非常に大きな収穫でした。

圧倒的に売上をあげられた訳ではないですが、
売上よりも非常に貴重な経験値が手に入ったのが
何よりも嬉しかったです。

そのことをMさんに報告しようとしましたが、

「おかけになった電話番号は現在使われておりません」

…騙されたのかな。
今でも、音信不通となっております。

Mさんとの結末は、非常に残念なものとなりましたが、
この経験値は個人的には30万以上の価値はあると
考えてます。

結果はどうあれ、
貴重な経験値を手に入れるきっかけを
貰えたことは今でも感謝感謝です。
(コンテンツを全力で作成したお陰で、
 お客様からも感謝されましたし、一石三鳥ですね)


まとめると、
0→1はアイディアの他、
売上やコンテンツの作成→公表も含まれる。
その上、達成すれば
貴重な経験値に変換でき、
一生ものの財産となります。

また、
お客様からの感謝や
最初に踏み出す一歩も
無から有を生み出すと言い換えられるので、
0→1と言えますね。

あなたもきっかけがあれば、
踏み出してみては如何でしょうか?

積極的に0→1を踏み出し、習慣化できれば、
他の人よりも成長が3倍→5倍→10倍と
相乗的に増やしていけるので
はじめの一歩を踏み出すことは
本当におススメです。

成長の中に成功があるので。
やらない手はないと個人的には考えています。


P.S.
成長の話がチラッと出てきたので、追伸で補足です。
成長を加速させるには、アウトプットも大切です。

もし、あなたが私のコンテンツで気付きや学びがあれば、
下記コメントでも良いので、アウトプットしてみてください。

アウトプットすると定着率が3倍になると言われてますので、
成長を加速させるには非常におススメです。


P.P.S.
もっと私のコンテンツを見てくださるあなたへ
ギブできる環境を現在構築中です。
何度も内容を確認して、
成長できる記事があるような
ブログやメルマガを構築していこうかな、と。

また、完成したらTwitterやnoteでも
公表しようかと考えておりますので
もし、宜しければ定期的に覗いてみてください。

ここまで、読んで頂きありがとうございました。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。


うめぼし社長

※無料公開中の万アカ達成までに必要な不変のマインドはこちら

※うめぼし社長の過去記事はこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?