マガジンのカバー画像

ユームの「デザイン思考と気づき」

16
再進学者のデザインスタジオ「ユーム」 メンバーによる、「個々が“本当にやりたいことを、グラフィックデザインで仕事にする”ため」の思考、気づきを書いたnoteです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「トータルデザインのユーム」とは?

◎ 「トータルデザインのユーム」とは? 現役グラフィックデザイナーが指導する、“プロのデ…

ユームメンバー紹介(2013年〜2017年)

こんにちは! ユーム担当講師の永井弘人(アトオシ)です。本noteで紹介するのは、2013年より…

考えさせられた年(UM 山岸愛華)

こんにちは。UMメンバーの山岸愛華です。 今年はタイトル通り色々と考えさせられた年でした。 …

デザイナーへの道のり(UM 島田知弥)

初めまして、UMメンバーの島田知弥です。 2018年は、とても早い一年でした。この一年間は、自…

露往霜来(UM 水野敦人)

UM1年、グラフィックデザイン専攻の水野敦人です。 よろしくお願いいたします。 あっという…

願いがあるんですか(UM 桂丹妮)

UMメンバー、桂丹妮です。 みんな、今どんな気持ちだ。辛い、しんどい、つまらない? または…

努力(UM 柴崎勇太)

はじめまして。 UMメンバーの柴崎勇太です。 今年を一言で例えるなら「努力」でしょう。なぜなら人生で一番徹夜をして、課題に取り組んだからです。 私は高校卒業後現役で東京デザイナー学院に入りました。高校では課題など全く出なかったので。最初は課題の多さにびっくりしました。 そしてそこで得たのは、「手を抜かない事」です。 デザイン技術において手を抜けば2時間で出来ますが。より完成度を上げるため、「何十時間も提案や検証を重ね満足できる作品」や「相手を喜ばす事の出来るデザイン」

デザインの印象(UM 宮﨑 蓮)

よろしくお願いします。UMメンバーの宮﨑 蓮です。 私が学校に入学する前の「デザインの印象…

挑戦(UM 蛯澤尚輝)

UMメンバー、蛯澤尚輝です。 僕は元々大学に通っていました。そこで学んでいたのは情報系のこ…

やり抜くこと。(UM 野口莉奈)

こんにちは! UMメンバー、初投稿の野口莉奈です。 2018年、様々な新しいことにチャレンジし…