見出し画像

プライドの高さゆえハードルを上げて自らの首を絞めた初リーダーの思い出

こんにちは!杉間馬男です🐴


いきなりですが、私はプライドが高い人間です💥
それゆえ、できないこともできる風に振る舞ってしまうところがあるんです😅

今回は、それが高じてしまってイタイ目に遭った話をしましょう💁


私は元々、

✔️緊張しいで人前でうまく話せない
✔️それゆえ、ビクビクした態度が露呈して頼りない印象を与えている
✔️仕事に関する商品知識に乏しく、特徴を分かっていない

であり、自覚もしています。
『治さねば!』と思いつつも、生まれ持った特性もあるのでどうしようもない😓


そんなある日、会社にかなりタイプの女子社員が新人として入ってきました。
部署は違えど隣なので、その子の様子は目に入ってきます。ゆえに私もよくチラ見していました(笑)

部署の中でも部員たちが皆目の色が変わるぐらいの美人さんです😆


それでその年、初めて自分はプロジェクトリーダーを任されました。
そして、そのプロジェクトの初回全体会議の場に、その気になる新人女子が私のプロジェクトに入ってきました。

『うわっ!いきなりこの子と一緒なの❗️❓』

緊張感が一気に高まったのを覚えています。

その全体会議では、プロジェクトの方向性とかを淡々と話し合うだけで終わりましたが、その後も週1ペースで関係者を集めてのミーティングが開催され、その度ごとに私が取り仕切らねばなりませんでした。
なので、ミスや失態があるとカッコ悪い…😨

ましてや、超美人な新人女子が見ている前だったから、余計にカッコ悪い面は見せられなかったワケです。。


そして、最初が肝心だと思った私は、初っ端の週1ミーティングで、いかにも落ち着き払って声のトーンも低く、クールな雰囲気を醸し出そうとしていました。

当然そんなキャラはいつもの自分と違う…

私が何も考えずに人前で話すとだいたい声が上ずったり、説明が支離滅裂になるのが常です😅

それでも最初はたいがい自分の演じたキャラで押し通せることが多いんです。
プロジェクトもキックオフしたばかりなので、厳しいツッコミも出てきようがないから。

しかし、開発がだんだん進んでいくと『この評価はどうなっているんだ?』とか、上から厳しく突っ込まれることが多くなってきます😥

私はリーダーだったので部下の進捗までしっかり把握しておかねばならないんですが、先天的に他人へ関心が示せない特性があるのでそこまでよく把握できておらず、説明を求められた時に困り果てて閉口し気まずい沈黙が流れるなんてことが頻繁にありました。

そんなことが茶飯事になってきたので、毎週毎週どうやったら無難に進められるのか?ばかり考えるようになり、いつしか淡々と事実だけを述べるような進め方になっていました。

そういう進め方を続けていたモンですから、別グループの上司からは『いつもこんな感じでやってるんですかねぇ?』と、ミーティングの進め方に疑問を含ませている様子が伝わるような訊き方をされて、それにも閉口して答えられませんでした😓


変にカッコつけて本来の会議の目的からどんどん離れていく。
そりゃ突っ込まれて当然ですよね😞💦


結局そのプロジェクトは当初の計画から約1年遅れで完了。
その間部下の進捗フォローもろくにできず放置ぎみになり、商品知識も乏しいから多角的な見方もできない。

今思い返すと、傍から見たら間違いなく頼りないリーダーでした😵


そんな感じで、

✔️質問には何でもスマートに答えることができて
✔️いつも落ち着いている雰囲気を醸し出せる

という理想は音を立てて崩れていったのでした。


やっぱり、プライドが高いゆえに理想の自分像も高いけれど、それ相応の実力が備わっていなかったゆえの失敗だったように思います。

結局、自分の生まれ持った特性(ASD)と合っていなかったことが後から分かり、その後リーダーを受け持ったことはなく、出来る限り自分一人で完結する業務を与えられています。


とにもかくにも、そのことは私の中でも大きな経験だったので、無意識にいいカッコしようとする面が見え隠れしそうになったら、『いかんいかん!』と自制をかけられるようになりました✌️


というわけで、今回の話は以上です。
最後までありがとうございました🙇


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2


#発達障害
#ASD
#仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?