見出し画像

5月の連休明けがしんどい学生たちの意見!あなたには大勢の仲間がいる!

こんにちは!杉間馬男です🐴


新年度がスタートし待ちに待ったゴールデンウィーク🎏

しかし、連休って始まる前と真っ最中に気分が高ぶる分、明けの辛さが襲いかかる…
特にGWの時期は【五月病】とも言われるように精神的に追いやられる学生が多く、それは夏休み明けに次ぐ多さとも言われています😨


ゴールデンウィークは時期的に新学期も始まったばかりなので、弱音を吐こうものなら親たちから、

『始まったばかりで情けないこと言うな!😈』

と一喝された人も。。。

だけど、辛いものは辛い。。😧


そんな板挟みの中、あなたと同じ気持ちの人の考えが聞けたら少し気が晴れませんか?

というわけで今日は、5月にしんどくなる学生たちの思いを聞いてみましょう💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 5月の連休明けがしんどい学生たちの思い!

もうどうすればいいのか分かりません。
高2です。ゴールデンウイーク明けから急に友達に避けられてます。
ゴールデンウイーク前日までは本当に普通だったんですが…
先週学校が始まってから、すごく避けられてる感じがしたので、こっちからは1回も話しかけられませんでした。
当然あっちからも挨拶すらしてくれなくて、僕が近づくと他の人と喋りに逃げるし、とにかく話してくれませんでした。
すごく不安だったので、気のせいであることを願い、土曜日に軽い内容のメールを送ったんですが、そのときは結構ふつうにメールがかえってきて、自分の思い過ごしだな、と安心していました。
そして今日学校だったわけですが、先週同様完全無視だったんです。
話しかけようとするとどこかに行ってしまいます。他の人にはいつもどおり明るい態度なんですが………
今いろんなことがうまく行かなくて頭の整理がついてなくて、死にたくなるほど辛いです。
原因を直接聞くと、ますます関係が崩れそうで怖いです(中学時代同じ経験をしたので)
悲しくてなにも手につかない状態です。
ポジティブに考えられません。
どうすればいいですか?;なにか元気になるアドバイスください(泣)
(出典:Yahoo知恵袋)


学生でゴールデンウィーク明けがしんどいのは、理由の多くが【いじめ】のたぐい😵
長い夏休み明けとほぼ同じです。

それからやっぱり長い休みでウハウハだったから、それが終わるとまるで”祭りの後の静けさ”。
そういう気分の落差もしんどいところ・・・😢


そして杉間馬男の経験上、ゴールデンウィーク直前に気分が上がるのは誰だって同じこと。
だから、ふだんは我々と対等に接することがないイジメっ子やスクールカースト上位の生徒でも、休み前の高揚した気分に乗せて優しく接してくれることもあります。

だけど、休みが明けるとその態度も180度変わってしまう…😤
ちょうど紹介した一番最後の体験談に近いですね。

そんなとき、我々は『裏切られた…』と感じるので余計にしんどくなりがち。


とにもかくにも、5月のゴールデンウィーク明けがしんどいのは、何もあなただけではありません‼️

中には、

『こんな気分になる自分って変かな❓❓』

と疑う人もいますが、全然そんなことはありません。

紹介した体験談はあくまで氷山の一角。
同じ気持ちの人はまだまだたくさんいますから、あなたは少しも変じゃありません👍


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 同じ経験を持つ人からあなたに贈る言葉


ゴールデンウィーク明けに気分が沈む。。
そういう人がたくさんいるのは事実ですが、救いの声をかけてくれる人もたくさんいます👌


紹介した声はどれも、

✔️頼るべき人や施設には頼ったほうがいい!
✔️辛ければ逃げればいい!

と言っています。


辛いとき、さらに辛くさせるのは【逃げ場がないこと】です。

たとえば、いじめを苦にした『不登校』。
無関係な人にしてみりゃ良くない言葉に思われがちで、不登校児に対してもあまり良いイメージを持たれません😿

だから、当事者の学生も『不登校はご法度!』と考えてしまい追い詰めるから、余計に不登校へ向かってしまう…。


だけど、私が思うに不登校って必要だと思うんです☝️

不登校って言い換えると『お休み』になるわけで、どんなにリア充で学校が楽しくても、週7休みなしで登校し続けたら息が詰まります
だから、週に1~2日はお休みが標準になっているわけで、それでも休みが足りない人が居たっておかしくはないんです❗️

なので理解者たちは、『あなたには週1~2日の休みじゃ足りないから、もっと休みましょう!』と諭しているわけです。


そして、いくら休んでも気持ちが晴れないなら、通っている学校があなたには不適だったということ🏫

仕事先は100%自分の意思で選べるけれど、学校となると学費や地区の縛りがあったり、何より親の意思も加わるので簡単に環境を変えられないのが学生ならではのしんどさですよね😥

もしかしたら、あなたがしんどいことを周りに打ち明けたとき、

『社会へ出たらもっとしんどいぞ!今からそんなんじゃダメだ!!』

と一喝されたかもしれません。

だけど、学生”だからこそ”しんどい面もあるし、その最たるが先ほど説明したことだと思うんです。

学生だからこそ、簡単に逃げ道を作れない

紹介した意見は、どの人もそのことを理解してくれていると思いますし、あなたのすぐ近くにも理解のある大人は居るでしょう✌️


『ゴールデンウィーク明けは辛くなるだろうなぁ_』

敏感な人はゴールデンウィーク前からそのことが心配になっていると思いますが、大丈夫です!

同じ気持ちの人は世の中にたくさんいますから😉


最後に、辛い休み明けの学校生活を乗り切る方法もまとめていますので、お時間のあるときにぜひチェックしてみてください❗️



★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#GW
#ゴールデンウィーク
#フリー
#引き止め
#今年のGW
#いじめをやめろ
#自分と向き合う
#愛
#いじめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?