見出し画像

テンションが異常に高い人はヒカれる?クールになりたいけどどうしたら?

こんにちは!杉間馬男です🐴


ふと周りを眺めていると、そこには本当に色んな人がいます。

そんな中で今日、焦点を当てていくのは【異常にテンションが高い人】💥

一言で『テンションが高い』といってもその程度は様々ですよね。

周りから支持されている人でもテンションの高い人はいますから、テンションが高いこと自体意味の良し悪しはありません。

だけど、今日の話はテンションが”異常に”高い人。

”異常に”が付くので何ぞよろしくない意味が含まれていそうに思いますよね😞💦


そして、何らかの方法でこのページを読んでいるあなたにも、少なからずその自覚があるのだと思います。

そこで今回は、異常にテンションが高い人が世間からどう思われてるのか❓

”異常に”ではなく”健全な”テンションの高さを保つには❓

というのを題材にお伝えしていきます!💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 テンションが異常に高い人に送られる世間の視線!

最初に、テンションが異常に高い人たちが周りからどんな風な印象を持たれているのか?

早速声を聞いてみましょう‼️


異常にテンションが高い人は見ていて疲れます。なので、時々距離を置きます。楽しいこともあるんですが、自分の気分に合わないこともありますから。
(出典:Yahoo!知恵袋)
自分のテンションが低いのに相手のテンションが異様に高くても追いつけない、置いていかれている、空気が悪いと感じてしまいます
しかし、テンションが高くて相手を思ったテンションの高さも私はあると思うのでそういう時は素敵な人だな、同じテンションが高い人達なのにこっちの人は元気がもらえるっていう時があります
(出典:Yahoo!知恵袋)


う~ん、やっぱりと言いますか

✔️きもい

✔️疲れる

✔️(気持ちが)追い付けない


そりゃあ、テンション高いことはどっちかと言えばプラスな意味で、テンション低くて不機嫌…よりはマシなのかも知れないけれど、やっぱり”限度”ってのがあるってことですね。。💦


とにもかくにも、異常なテンションの高さは良いイメージではないようでした😖💧💨


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 異常に高いテンション VS 健全なテンションの高さの違い

じゃあ、同じくテンションが高い人でも”異常に”が付く人と付かない人の違いは?


決定的に違うのは、

👉【周囲への目配せが出来ているか否か】

ではないかと思います。


特に周囲の反応として多かったのが『疲れる』でしたが、それこそ周囲のことを考えられていないゆえに至った結果でしょう。

疲れるか否かの差は無意識に感じることなので、よく観察しても分からないことが多いんですが、一見我を忘れて楽しそうにしていても、その中にテンションの低い人がいたらその人に、『どうした??』とか声をかけて気遣っている場面を見たりしませんか❓

それが分かりやすい例で、テンションの高さをアクセルとすると、その人は時々周囲への目配せとしてブレーキをかけていることになります🚐


一方で、異常なテンションの高さの人は周りがどう思っているかは無関係。

ずーっとアクセル踏みっぱなしだから、そのうち周りも『危ない!』と感じて距離を置かれるんです⚠️


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 異常に高いテンションに歯止めを!

異常かそうでないか、その違いの最たるは【周りへの目配せ】でした。

それができれば【脱・異常】になれるわけですが、具体的にどんなトレーニングをすればいいのか?イメージできない人もいると思います🤔


そこで役立つのが、

🎙️ICレコーダー

です。


自分と周りの会話を録音しておき、後でそれを聞いて自分の言動を振り返ってみる。

これがいちばん良い方法です‼️


私もよく、女性とのデートでICレコーダーを忍ばせ、後で聞いて自分で会話の添削をやっていました。

それを聞く中でやっぱり、所々変なテンションになることも多かったです💦

もちろん、会話の最中は考えもしませんでしたが、後日自分で聞いてみると、そりゃあもうショックでした。。😖

『傍から聞いたら、俺の話し方ってこんな感じだったんだ…』

多少、話をするときは相手にどう映っているか無意識に自分のイメージをすると思うんです。

私もそうだったんですが、そのイメージと全然違うものでした😰

初めて聞いた時、それこそ穴があったら入りたかったぐらい🕳️


そんな感じで、デート音声を録音すると自分の声を第三者の立場で聞くことができます。

一度もデートのときの自分の声を聞いたことがなければ、十中八九聞いたときにショックを受けるでしょう(笑)

そして、ショックを受けたら何とかしようとしますよね。


私はそれを繰り返したことで、自分の話し方が相手にどう聞こえているか正しく判断できるようになり、テンションがぶっ飛んでいくなんてこともほとんどなくなりました😃✌️


話しながら聞こえる自分の声と、録音して客観的に聞いた声は驚くほど違います。

なので、ICレコーダーはオススメです🎤


一度、ご自身の声を聞いてみませんか??


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#日記
#コラム
#ブログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?