見出し画像

チームでの役割がない!教室掃除の時間で困った出来事

こんにちは!杉間馬男です🐴


ASDの私は集団活動の場で動くことが苦手。
もちろん細かい指示があればそれ通りに動けますが、ほぼすべての場合集団行動となると一人ひとりに細かく指示なんて出来ない。
だから、どうしても大まかな指示になりがちなんですよね😞💦

しかも、いつ、どのタイミングで何をするのか?全てが暗黙の了解なもんで私以外の周りの人たちはそれを理解して動けるんですが、私にはそれが分からずボーッとしていて、周りからブーイング・・・

集団の場での私はいつもそんな調子です(笑)

なので小学校低学年頃にはすでに、集団行動に苦手意識が芽生えていました😥


今日の話はそれに関連した、下校前の掃除の時間のできごと。

下校前の掃除は、当番になった班がほうきで教室内を掃いて回り、ゴミをちり取りで集めて捨てるだけの簡単な作業。
役割もほうきで掃くだけですから私でも分かりやすく、基本的には手持ち無沙汰になってボーッとすることはありません✌️

しかし、どういうわけかほうきが人数よりも1本足りないことがしばしばあって、他の同級生たちがせっせと動いてるのに、自分だけ手ぶらでさまよっている…なんてこともありました。

📌掃除の時間はほうきを持って掃き回る

掃除の時間と聞いて暗黙に分かる指示はそれだけなので、ほうきは命❗️
その数が足りなくてできないのは仕方ないけれど、じゃあその場合どうする?というのがどうしても思いつきませんでした。

だから、授業が終わって掃除の時間になると、できるだけ早くほうきを確保しようと毎回殺気立っていたんです😤

そのカイあってか、掃除の時間に手ぶらになるなんてこともなくなりましたが、そうすると他の誰かにほうきが渡らないことになります。
そこで私はその人がどうしているのか、ちょっと観察してみても良かったんですが、当時はそんなアタマはなく『役割がもらえてシメシメ』といわんばかりにせっせとその子を横目に掃除していました。


ASDの特性は一生付き合っていくものですから、似たようなことは今でもあります。

大雑把な指示で皆一斉に動き出した
➡️自分が理解できる範囲で動こうとする
➡️そのためのツールがない…

そんな時、まるで人生の一大事のごとく困り果ててしまいます😫


ASDでも周りと遜色なく振る舞える工夫は凝らしていますが、その大半がマニュアル化できるような行動です。
なので、今回紹介したようなことばかりはどうにもならないんです(泣

このピンチ、どう切り抜けたら良いのでしょうか❓❓

私にとっては永遠の課題のように感じています😫


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#発達障害
#ASD
#チームプレー
#仕事
#役割

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?