見出し画像

暗号資産日記#001〜はじまりはLINE

仮想通貨、NFT、メタバース、WEB3、DAO、Discord、ブロックチェーンとかいう言葉が流行ってるけど、
僕がちまちまとこれらの世界に入れていった足跡を振り返ってみる。
これからはじめようと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

■はじまりはLINEビットマックス

僕が最初に仮想通貨を買ったのは、LINEビットマックス(LINE BITMAX)だった。

それ以前に、Meta MaskとOpen SeaのアプリをインストールしてNFTを買おうとしたのだが、どうも要領を得なかった。

同じ思いをした人も多いはず。

文化が独特すぎて、
「こういう画面が出てきたら、次こうすればいいだろう」というようなWEB2.0までで培ってきた勘とか経験、セオリーがまったく役に立たない。

で、「またそのうちいつか、ちゃんとやろう」と放置していた。

そんなときにLINEで簡単に仮想通貨が買える、みたいな案内か広告を見て、
「まあLINEならなんとなくスムーズに進められそうかな」と思い再チャレンジ。
2021年の11月だった。

■LINEビットマックスのよかったところ

 * すべて日本語で、初心者が最初の一歩踏み込みやすい
 * LINEという日本人に馴染みのある大企業という安心感
 * 地味にキャンペーンやってくれてる。キャンペーン内容も専門用語が少なめでシンプルでわかりやすい(つまり他は専門用語が多く、魅力的なキャンペーンと思っても概要がいまいち把握できないことがある)
 * 「取り扱いコインが少ない」という意見もあるが、正直ビットコインとイーサを買うことができれば充分
 * コインの貸し出し(レンディング)も可能

■LINEビットマックスの気になったところ

 * 作業が基本的にモバイル上のみ。PC上で作業してると、QRコードが出てきてモバイルに飛ばされる
 * iPhoneアプリでは、「LINEビットマックス」アプリはあるが、「LINE NFT」アプリがない
 * ウォレットにNFTを所有できるのだが、Meta Maskに移動できない?(詳細未確認)

■まとめ

最初の一歩としては、充分すぎるほどの親切設計だと思う。

とりあえずLINEビットマックスでビットコインやイーサを買ってみて、慣れてきたら、コインチェックやビットフライヤーとも併用したり、BinanceやBybitなどの海外取引所に登録前のお試し用と考えるのもいい。
どの道、リスク分散名目で複数の取引所に登録することになるのだろうし。

ということで、次回はLINEビットマックスの登録の仕方の紹介。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?