さな
最近の記事

好きなこと
もう20年くらいになるのでしょうか 「K-POP」という世界が確立されてから アイドルと言われるグループに所属されているラッパーの方は沢山いらっしゃると思いますし上手な方も沢山いますが ソロで、1人で、ステージを成り立たせる事(ただ「ソロやってみた」でなく、もともとソロ歌手の方々と同じ位の存在感、「その人感」、やステージ圧を出す事)ができるラッパーさん(重ね重ねですがアイドルグループの中の)は 20年(として)中でいまだに ジヨンさんとこちらのジコさんだけではないかと感じます 好みでいうなら、アムノレ以外にはジコさんの曲で好きな曲は 私はあんまり ないのですが(単純に趣味が合わないんだと思う😅) でも ここしばらく兵役に行かれていましたがその前もコンスタントに活躍なさってたし こうやって帰ってきてもカッコいいカムバック(曲は好きでなくてもジコさんのラップ、ダンス、パフォーマンスはすごくカッコいいので😼😼✨)をなさって ありがたやです 最近はほんとに、 世の中全体的にHADO的なものがあがる前の1度落ちる期間 という事なのか(大きくジャンプする前には1度大きくかがむ、ような感じのものらしい) いろんな職場でのトラブルや個人的な心身の不調が起きたり起きなかったりで そんな時は あらがったりせず、まず自分を労りのんびり過ごす 回りはともかく、とにもかくにも自分のHADOだけはあげてく が良いらしいのですが 細かい事は良く知らないしそこまで深く気にする気はないにしても とりあえず「好きなこと」をしていれば楽しいしとりあえずは下がりはしないと思うので そして損得勘定なく好きなこと、の中で何をしようか、となると ダンスは好きですが、レッスンに行くとなるとそこへの移動やそこでの人間関係でまたストレスかかる😅 マンガを読むのも最高ですがもう購入しているものを読むのは良いですがうっかり新たに電子書籍を買ってしまうと来月支払いがきついのがストレスになる(今月勢いで呪術廻戦既刊ほぼ全部unextで買ってしまい若干後悔しています😂) 推しさんを見に行くのは、お金もかかるし、移動や人混みでストレスかかるし、見れたら嬉しいけれどライブなりイベントなり終わったあとのロス感はまたストレス となると 家でサブスクでドラマなり映画なり、youtubeで好きな韓ドルさんのステージ見てたりで、素晴らしいアーティストさん・クリエイターさん達の作品をマイペースに堪能させてもらうのが1番安全で至福な部類かなあと思うので そういう意味で カッコいいカムバックをしてくれたジコさんにありがたやの気持ちです
- 再生
なんと
ソシタムタム との事 今回の15周年のカムバックに対して、アルバムを出すだけで特にプロモーションはしないだろうと思っていたのですが すでにバラエティ番組を公開していたんですね ちょっとびっくりしました 8人揃ってまた旅に行ってロケをして ゲームをやって、、、 正直 もう5年前は「うんざり笑」 という所だっただろうと思うのですが (別に変な意味ではなく、当たり前の事だと思います、忙しいだろうし。 日本の密着取材?のような番組に出演されてた時 楽屋でのインタビューが想像していたよりすごく早く済んだらしく その時 「本当?これで終わり?終わっていいの?」とインタビュアーさんに聞いて 本当に終了だとわかった時 ものすごい大喜びをしていた彼女たちを見ました 「大変だなあ」 と 心から思いました) それでも今回みなさんでスケジュールを合わせてそういう面倒な事をやってくれた という事は みなさんが少女時代というグループを大事に思っているんだなあ、 という事と 長く応援してくれているファンの為もあるんだろうなあ、 と 思って ソネではないけれど 何となく嬉しく感じました 日本語字幕つきでアップされているのを少し見ましたが スヨンさんが 「4Kチッケムって何?」 「チッケムの為にもう1本別撮りしなきゃならないって事?」 と 真顔でみんなに聞いていたのに ちょっと笑いました😂
- 再生
高品質2
プロデュースシリーズに参加されてるのを拝見した時からすごく好きなかたです。 なぜなら すごく上手 だから。 もう削除してしまいましたが プロデュースシリーズのシーズン4に出ていたカンヒョンスさん についてnote書いた事がありましたが カンヒョンスさんと通ずるものを感じます 安定していてクオリティが高くて表現力もある カンヒョンスさんのハイクオリティ感を飲食店で例えるなら(変な例えですみませんm(__)m) 高級ホテルや家賃高い所に出店しても大丈夫な感じ と書きました。それと同じ感じです 他に例えるなら ハイキュー!!というバレーボールマンガがすごく好きで 最近またブーム再燃なのですが ハイキュー!!の学校で例えるなら このかたは 青葉城西高校 音駒高校 鷗台 タイプのかた ではないかと思います 公開オーディション番組などではやはり 視聴者のかたに 烏野高校や条善寺高校のような感じがうけやすいのかなあという感じかもしれませんが 私は 青葉城西や音駒が 好きなタイプなのでこのかたもすごく好きです😌
スキ1 - 再生
😭😭
kstyleさんの記事より 「暑い夏の漢江(ハンガン)公園が、WINNERのエネルギーと情熱に満ちた。 10日午後、彼らはソウル汝矣島(ヨイド)漢江公園水光(ムルピッ)ステージで、ゲリライベント公演「HOLIDAY IN THE CITY」を開いた。いつも応援してくれたファンの声援に応えて、より一層多くの人々と近くで触れ合いたいWINNERの意志が反映されている。4thミニアルバム「HOLIDAY」の購入者からの抽選者200人を含めて、漢江を訪れたすべての市民たちに無料で開催された。 WINNERは、ヒット曲「REALLY REALLY」「MILLIONS」「EMPTY」などをはじめ、新曲「I LOVE U」「HOLIDAY」「FAMILY」など、公演を観覧しに来たファンや市民たちに、歌やパフォーマンスを披露した。新型コロナウイルスの感染拡大により聴くことができなかったファンの歓声と“テチャン”(歌に沿って一緒に歌うこと)が漢江公園をいっぱいに埋め尽くし、それに応えるかのようにWINNERの完璧なライブ公演は、夏の暑さを忘れるほど涼しかった。 メンバーのカン・スンユンは「周りに音楽と良い人さえ一緒にいれば、日常がいつでもホリデーだという思いで手掛けたアルバムだが、このエネルギーを分かち合いたい」とし、ゲリラライブ開催の理由を明らかにした。また、公演を観に来た市民たちに「今、僕たちのファンではない方々も、今日付けでイプドク(オタク入門)しましょうね」という愉快なコメントで観客たちを楽しませた。 蒸し暑い日曜日の夜、アンコール公演まで披露したWINNER。彼らが今回のアルバムに収めた願いのように、応援に来たファンたちも、公演を見に来た市民たちも、公演を見ていないけれど漢江公園で時間を過ごした皆が、幸せなホリデーを迎えた。」 winnerさん以後のグループさんは良く存じ上げませんが SMに「各グループのコンセプトが絶対に被らない」という絶対的なコンセプトがあったように YGのグループの特色は 「生歌唱とライブパフォーマンスに強い」 だったと思います。 (YGというより基本bigbangと2ne1の事かもですが) でもwinnerさんもそのコンセプトにご多分に漏れず、です というか winnerさんのライブdvd2つ持ってますが ライブが良すぎるので行きたすぎる😭😭😭 屋外の公演はもう声をあげて良いんですね 楽しそう😭😭
- 再生
来日
winnerさんが来月5日フルメンバーでカムバックなさいますね😌 嬉しい限りです。 やはり気になるのは、アルバムを出すのだし ライブをするのか、「来日公演はあるのか?」という事だと思いますが 来てくれたら嬉しいなー、くらいに自分的にはとどめてはいますが (本音を言うなら絶対来て欲しいし絶対行きたい😣けれど 「あって当然」と期待できる立場でもないので、、😢) ただ、いつもありがたいと思うのはwinnerさんは現実は海外アーティストさんですが 日本は 「絶対に日本に来る可能性はほぼゼロ」 という地域ではありませんよね 他の韓ドルさんもそうですがwinnerさんのファンダムはinner circleですが inner circle「JP」があるということ自体本来は特殊な事ですし そうなる理由は日本が そういうものが発足するくらいの市場な訳で それに対しても、あまりお金を使えない私としては ありがたい、というのも変ですがありがたい話と思いつつ 来日公演があるならinnercircleに入らないとチケットは取れないと思うので悩みどころです