見出し画像

海外進出関連ニュースまとめ:20230225#53

海外進出にまつわる日々のニュースをnoteにまとめています。
実施の目的は以下2つ、時間をかけずにサクッとまとめることを心がけます。

・キャッチアップ
・チームメンバーとの目線合わせ


また、時折現れるであろうコメントに関しては、あくまで個人的見解に基づくものです。

■次世代搬送ソリューションの「LexxPluss」、JETRO主催の海外投資家マッチングプログラム「JETRO RAISE」で採択

株式会社LexxPluss(神奈川県川崎市、代表取締役:阿蘓 将也)は、JETRO(⽇本貿易振興機構)が主催する海外投資家とのマッチングプログラム JETRO RAISE に採択されました。LexxPluss は多数の応募の中から選抜されたスタートアップ10社の中の1社として、JETRO RAISE に参加いたします。

出典:次世代搬送ソリューションの「LexxPluss」、JETRO主催の海外投資家マッチングプログラム「JETRO RAISE」で採択

■4年後の未来はいかに?バルセロナでのスタートアップイベント「4Years From Now 2023」 に日本スタートアップ16社が挑みます!

ジェトロは、スペイン・バルセロナで開催される欧州最大級のスタートアップイベント「4YFN(4 Years From Now)」にジャパンエリアを設置します。(2月27日~3月2日)経産省が世界で勝てるスタートアップを選定するJ-Startup企業(注1)にも選出されている4社をはじめとした、注目の日本スタートアップ16社が集結します。

出典:4年後の未来はいかに?バルセロナでのスタートアップイベント「4Years From Now 2023」 に日本スタートアップ16社が挑みます!

■実りのある「現地視察」にするために、渡航前にやっておくべきこと

海外進出に関する情報がネットワークを通じて集まってくると、次は「実際に現地に行ってみよう」とすぐに視察を考える方も少なくないでしょう。また、他の経営者から実際に現地視察を勧められた方もいるのではないでしょうか。しかし、海外に視察に行くより前にできること、やるべきことはいくつもあります。

出典:実りのある「現地視察」にするために、渡航前にやっておくべきこと

■経済的威圧への対応:国際貿易を巡る不確実性

経済的威圧(economic coercion)とは、政治的な影響力の行使を目的とした一方的な経済的措置を指す。特に近年、日米を含む同志国の間では、中国がその巨大な市場に対するアクセスや重要物資の独占的な供給力などを「武器化」することへの警戒が広がっており、様々な外交文書において、経済的威圧に対する取組みが言及されるようになっている。

出典:経済的威圧への対応:国際貿易を巡る不確実性

■石炭価格が上昇 県内の貿易赤字547億円余と過去最大

酒田港など県内で取り扱われた貨物の去年1年間の貿易額は、石炭価格の上昇などにより、輸入額が前の年を上回ったため、貿易収支は、547億円余りの赤字となり、記録が残る昭和54年以降、過去最大の貿易赤字となりました。

出典:石炭価格が上昇 県内の貿易赤字547億円余と過去最大

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?