見出し画像

【考え方、仕組みを解説】かけ算について

読者の皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。

いきなりですが問題です。

2 × 3 = の答えは!

この答えはパッと思い浮かぶ方が多いのではないかと思います。

しかし同時に、

その仕組みを説明してみて!

と言われると、戸惑ってしまう方もいるのではないでしょうか。

小学校で習う掛け算ですが、使う年月が経つ内に、掛け算の仕組み考え方意識する回数は少なくなっているのではないでしょうか。

そんな仕組み、考え方をここで復習して行っていただけたらと思います。

かけ算とは

まず、掛け算とは何をしているのか、を一言でまとめると

基準に設定した数が何個分あるか、を求めています。

詳しく見て行きましょう!

例を使って掛け算を解説

最初に掛け算の例題で考え方、解き方を説明して行きます。

2 × 3 = 6

という掛け算の式があります。ここでは2という数を基準に設定します。

基準は自分で設定出来ます。なので、3でも良いのですがここでは一旦2に設定します。3を基準に設定した場合も後ほど説明します。

これは何をしているかと言うと、2という数の大きさが3個分あります!、という言葉を数式で表しています

2という数の大きさは、1という数の大きさが、2つ分集まった量ですね。

ここで、1という大きさの数を想像しやすくするために、りんご1個に置き換えて考えてみます。

そうすると2という数の大きさは、りんご2個という事になります。それが基準に設定した数になります。

画像1

りんご2個が1個分という状態は、りんごが2個ある状態が1つあるという事なので、

りんご2個が3個分あります!という事は、2 + 2 + 2 という事ですね。

2 + 2 + 2 = 6

2 × 3 = 6と同じ結果になりましたね!

これが基準に設定した数が何個分あるか、が掛け算であるという事です。

基準は自分で設定出来る理由

1つ前のところでは2という数を基準に設定しました。

しかし、基準に設定する数はどちらでも計算する上では問題ありません!

その理由を説明して行きます。

2 × 3 = 6

3という数の大きさが2個分あります!という数式(言葉)を解いて行きましょう。

3という数の大きさは、1という数の大きさが、3つ分集まった数、2の時と同様に1という大きさの数をりんご1個に置き換えて考えてみます。

すると3という大きさの数はりんご3個となります。

画像2

りんごが3個が1個分という状態は、りんごが3個ある状態が1つあるという事なので、

りんご3個が2個分あります!という事は、3 + 3 になりますね。

3 + 3 = 6

2を基準にした時と同じ結果になりましたね!

これが基準に設定する数は自分で設定出来る理由です。

つまりこれは、2 × 3 = 6 であろうと、3 × 2 = 6 であろうと結果は同じという事も同時に示しています。

まとめ

掛け算とは、

・基準に設定した数が何個分であるか
・基準は自分で設定出来る

でした。

参考になっていましたらスキボタン、コメントをお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?