見出し画像

【日本編】自由という言葉の意味(下)

日本はあらゆる文化を吸収し、それを日本の文化としてきたため、全てのことが複雑化しています。

その結果、「自由」という言葉の意味だけでも、複数の文化の影響を受けており、複数の意味をもちます。そして、今では、そのどれかの意味だけに影響を受けた人同士が、「自由」の定義が違うままに討論するようになりました。

でも、その全ての定義は、日本の「自由」に含まれているという難しさ…

その中でも、一番、日本の「自由」意味を複雑化させたのは、西洋から入ってきた「自由」の概念でした。

【日本編】自由という言葉の意味もようやく最終回です。

↓以前の回は下記からどうぞ

こうやって、日本の「自由」の意味を見てくると思うのが、

多様性がない「西洋の自由」

しかし、西洋の考え方しかしらない外国人、もしくはそういった教育しか受けていない人たちが、西洋の自由の意味だけが正しいと、強力に肯定させようとするので困ったことにもなってきています。

そんな「西洋の自由」の意味は、幕末に日本に入ってきました。

それはキリスト教をベースにした思想で、あきらかに日本にはない概念でした。

今まで日本になかった概念を、日本語にしなくてはいけないのですが、思想的に違うため日本側も言葉選びにも一苦労させられたのです。

西洋からの影響

ここから先は

3,339字

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?