見出し画像

ワイト島(3日目)

二泊三日の旅の最終日。3時過ぎに島を出るホバークラフトを予約していたので、それまでの時間、ビーチでまた遊ぶか、他の街に行くか迷いました。

が、結局、ホテルに荷物は預けられても後でシャワーを借りるあてがなかったので、朝ごはんをゆっくり食べたあと、島の北部のOsbornhouseオズボーンハウスに行くことにしました。

中継地点のライドがホバークラフトの港なので、そこで荷物を預けて行けたらいいな…という目論見でしたが…。

電車とバスを乗り継いで移動。経由点のライド駅にコインロッカーを期待していましたが、荷物の預かり所さえなかったのでスーツケース引っ張ったままオズボーンハウスへ。幸い、バス停からもすぐで、中には荷物置き場があった(セキュリティなしの掘っ立て小屋)のですが、見通しが甘かったなという反省点です。帰りは時間を気にして早めのバスに乗るのは嫌だったので、タクシーを予約しました。

ここから先は

2,126字 / 2画像
40代半ばで夫婦はじめての海外暮らし。旦那は一年の私費留学を終え、現地で仕事開始。7歳と4歳で渡英した子供二人はバイリンガルになれるかな?表では書けないニッチな話や個人的な考えも盛り込みつつ、ワンコインで月に20本前後をお届けします。購読中はマガジン内の過去記事(200本以上)もすべて読み放題です。

荒野暮らし

¥500 / 月 初月無料

さまざまな調査で世界都市総合ランキング1位に輝くロンドン(2023年)。広い公園、無料の博物館、毎夜くりひろげられるウエストエンドのショー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?