マガジンのカバー画像

仕事スタイル

59
画像はアンモナイトの化石、「自分を深く見つめ直し、明るい未来へ進む」意味があるそうです。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

ドヤ顔でフレームワークを語るマーケターに対する漠然とした不信感の言語化

最近、仕事の一環であるサービスの競合サイト比較をしていて、 某企業のマーケティングページは要素はぬかりなくきちんと押さえているのにどうも下品に見えるなぁ、なぜだろう?と思っていたら、それはそこそこ有名な某コンサル会社が入って整えたものらしいと聞き、 やっぱりそうか!大勢を購買に動かすことを狙った仕掛けって、型だけを整えるとむしろ空虚でうさんくさくなるよね、とガテンした。 私が企業の中で消費財のマーケティングを担当していた時間は3年たらずだったけれども、当時、「定石」を押

オンライン会議の印象管理【リモートワークのTips後編】

ZOOM研修を数日間連続でやったらかつてなく首肩が痛くなって、人と人との協業は基本フェイストゥフェイスのほうが圧倒的にラクだと思ったことからのTips投稿、第二弾です。第一弾は ①「同じ姿勢でデバイスを見続けるのは身体に悪い」として、昨日書きました。 今日は ②「視覚・聴覚以外の人間の感覚は侮れない」について書きます。 印象管理の有名な話では「メラビアンの法則」があります。人がメッセージを受け取る時、言語情報(内容)が7%、聴覚情報(話し方等)が38%、視覚情報(見た目・

エルゴノミクスを整えよう 【リモートワークのTips前編】

最近、リモートワークのコツ的な本とか記事とかは色々出てるので、いまさら私が言うこともないと思ってたんですが、外資系IT企業の経歴ゆえにコンサル先で「オンライン v.s. フェイストゥフェイス(以下F2F)の違い」について訊かれることが多く、自分は普通と思ってた情報も案外整理すると人に喜ばれると気づきました。そういうタナボタ知識は、ためこまずにブログで公開して社会に還元しようと思います。 オンライン会議って、実は技術的にはだいぶ前から使えるようになっていたものだけど、使い手の