大学行ったのに研究の進捗はありません(2024/6/19)

こんばんは

今日は研究室行ってきました。
10時から行ったのですが午前中はミーティングの進捗報告で終わりました。博士課程の留学生が指導教員にプレゼンの仕方で結構言われてて大変そうでした。
友達と飯を食べた後、大学で開講されているGPUを使った講習会に参加してきました。大学にあるスパコンを使ってCUDAで研究しているので、初心者の自分からするとありがたいです。今朝時価総額1位なったNVIDIAのGPUが搭載されているので、何もできなくても最先端に触れている気がします。
前半はGPUやそれに関連したことについて、後半は実際に簡単なプログラミングをしてみる感じです。正直よくわからないまま終わりました。終了時間より1時間以上あとに最後の1人でずっと残っててました。他の人はもっと早く帰っていたので少し申し訳ないです。ちょっと研究の話をしたら、自分が教わっている先生の知り合いでした。やっぱ学生の時から優秀だったらしいです。高専から編入して若くして助教になってる方なので実力あってすごいです。

予定よりかなり伸びたのでさきたま杯はかけませんでした。固い決着だったので別にいいですけど。

その後、図書館行ったので、今日は研究の進捗0です。YouTube見てEUROのグループリーグ第1節の振り返りして、帰って色々してたらこの時間になってしまいました。

昨日はポルトガル戦だけ見ました。
チェコはドン引きで守っていましたね。ただ前線の交代してから攻撃が上手くいくようになっていて良かったです。ただ同点になったあとバタバタしたのは良くなかったですけど、全体を通して悪くはなかったです。ただ、DFの4番はオウンゴールと決勝点の原因となったミスがあるので個人的には変えるべきです。トルコと2位争いできたらいいですね。ポルトガルはラファエルレオンは良くなかったです。ロナウド はワールドカップの時よりもいい状態でした。ギリギリのオフサイドや決定機逸したこともありましたが、表情を見ると良さそうなのでどこかで得点期待できそうです。ベルナルドシウバはシティじゃないと輝けないのでしょうか。これはベルナルドだけじゃないですが、攻撃陣はみんなロナウドにボール集めすぎです。自分はロナウド 大好きですが、もっと自分で行った方がいい場面たくさんありました。ロナウドのオフサイドで取り消しになりましたがジョタはいい選手ですね。あと90分から入れた交代の選手が決勝点を決めて素晴らしい采配でした。ポルトガルは予想よりも良くはないですが、グループの運もあるので上手く乗れればいいところまで行けそうです。

トルコ戦のことを軽く触れるとトルコ結構強いです。ギュレルは19歳であのクォリティなので将来が楽しみです。

今日はクロアチア戦とドイツ戦を見る予定です。クロアチア戦見てるのですが、アルバニア普通に強いです。クロアチアは攻めていますが、最後の守備が固くなかなか入らないです。アルバニアはボール奪ってからの攻めのテンポよく一応引き分け予想ですが、アルバニアの勝ちも全然あり得ます。

昨日の予想と結果
予想 🇹🇷トルコ2-1ジョージア🇬🇪
結果 🇹🇷トルコ3-1ジョージア🇬🇪
予想 🇵🇹ポルトガル3-1チェコ🇨🇿
結果 🇵🇹ポルトガル2-1チェコ🇨🇿

今日の予想
🇭🇷クロアチア1-1アルバニア🇦🇱
🇩🇪ドイツ3-1ハンガリー🇭🇺
🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランド1-3スイス🇨🇭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?