見出し画像

なきゃオバケをやっつけろ

日本人はよく「郷に入りては郷に従え」と言いますよね。

「そうだよね~、その場所その場所のやり方ってものがあるし。TPOって言葉もあるしね」
私は最近まで何の疑いもなく、そんなふうに思っていました。

でも本当にそうでしょうか。郷に入る方の立場になって考えてみたら…

ただでさえ環境が変わってストレスがかかってるのに、その上 その場所でマイノリティ(少数派)であるという疎外感まで感じて更にストレスがかかることになる訳です。

そして多数派の人々は、少数派の人がストレスを感じていることに気づかず、コミュニケーションが上手くいかないことに苛立つこともあるかもしれません😢

それってお互いにとって不幸なことじゃないでしょうか。

よりストレスの少ない人の方から歩み寄る、そんなやさしい世界になったら、みんなハッピーになれるんじゃないかな。

新参者は周りに合わせなきゃ。
日本にいるなら上手に日本語を話せなきゃ。
そんな思い込みを捨てたら
もっとステキな国になるかも。

そんなヒントになる動画をご紹介します

話せなきゃ
合わせなきゃ
そんな思い込みオバケ、あなたに付きまとってませんか?

「当たり前を疑う」
常に肝に銘じていたいと思っています。

ちなみに、この記事は
とらひとさんの「手放してよかったこと」を受けて「思い込みを手放した」、もとい、
「思い込みを手放したい」と思って書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?