見出し画像

短い県道や手筒花火の話

「へこむことがあっても、きっとそのへこみにも、意味があるのです!」「ブッダ……ありがとうございます!」(元ネタ

へこむことがあったとき、お酒を飲む人、歌う人、打つ人買う人さまざまな人がいるでしょう。私は書いて発散したり、小旅行に出て発散したりします。駿豆線にのって伊豆市に行ってきました。

目的はズバリ、静岡県道137号原木停車場線の全線を撮影することです。

県道137号線の全線

しましたね、全線撮影。長さは100メートルとも110メートルとも言われています。日本の県道の中で最も短いものとしては、広島県道204号安登停車場線長野県道162号上田停車場線などがあげられます。また鹿児島県道362号阿久根停車場線も相当短いようです。どれも「停車場線」、つまり主要道から駅までの道路です。主要な道が駅に近ければ、ものすごく短い県道ができるわけです。

でもこの静岡県道137号原木停車場線は他の停車場線と一味違います。なんと起点と終点の両方に県道を示す標識がたっているのです。これを撮りに来ました。

特にデータを調べたわけでもないのですが、静岡県道はこの六角形の標識がよくついている気がします。なにせフェリーにつけるくらいの県ですから。

原木駅からまた駿豆線にのり、修善寺駅の駅前でワサビ丼を頂きました。無茶苦茶ウマかったです。ワサビ特有のツンとした感じはしっかりあるんですが、コンビニ寿司についてくるちっちゃいパックのワサビと違って揮発が早いんですよ。最終的に根菜の甘味すら感じるんですよ。おすすめです。やはり本場で食べるべきなのだなぁ。

上手くいかないことだってある

この小旅行で撮った画像のうち、6枚をアップロードしました。日本語版ウィキペディアでは良い新着画像を表彰する制度があります。残念ながら今回撮った画像はどれも選考の俎上にすら乗りませんでした。

とはいえ、実はすでに画像を一枚m自薦してあったのです。その画像が見事トップページに載りました。一矢報いることはできました。捨てる神あれば拾う神ありなのだなぁ。

トップページに載ったのは手筒花火の画像です。手筒花火の画像はたくさんありますが、火柱を上げる段階と爆発する段階の二つをまとめて一つにした画像はなかったため、つくりました。

なおその先にある「今月の一枚」は取れませんでした。道は長いね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?