見出し画像

ステンレスパイプで早速試行錯誤してみることに

画像1

ステンレスパイプで早速試行錯誤してみることに
.
.
.
早速ステンレスパイプを使い、木の方の穴の部分と重ねてみます。
.
4.1㍉のドリルチェックを注文中で、木の方には現在4.0㍉の穴が空いています。
.
ステンレスパイプは4.1㍉でドリルチェックの4.1㍉が届いた所で現在の状況からして、キツキツで入らないのは明らかです。

画像2

画像3

.
4.2㍉のドリルを買うことも検討しましたが、ABSパイプがあまりにスカスカ過ぎるとバランス的にも微妙な感じだったので、ある程度ステンレスパイプを削ってみることに。
.
とりあえず、ABSパイプと外径を合わせるように削ってみます。
.
ドリル4.1㍉が、届いた時の準備という感じでしょうか・・。
.
.
とりあえず以前ダイソーで買っていた、ヤスリで削ってみます。

画像4


.
.
思った以上に地味な作業、黒っぽい粉は出ているので、削れているのでしょうが、なかなか削れない・・
.
そうか!
.
旋盤を使い、ヤスリを当てて削ろうと思い、旋盤にセット。
.
スイッチON
.
.
一瞬で終わりました・・
.
変形という結果に・・
.
浅はかでした。

画像5


.
長くたわみやすいのに、一気に高速回転過ぎた模様・・
.
ただ旋盤の削りは高速でしないと故障の原因となるとの、記述があったため、最初から高速回転にしてしまったのが、原因かと・・

画像6


.
いたしかたない・・
.
アドバイス頂いたように、パイプではなく、中が空洞になってない棒の方が良さそうです。
.
早速探してみようかと思います。
.
そして、こちらもアドバイス頂いたダイヤモンドヤスリ、回転センター、早速注文しました。
.
.
.
なかなかすんなり上手く行かないと痛感しておりますが、少しずつ前進してると自分に言い聞かせてます・・