マガジンのカバー画像

英国赤門学友会 メンバー紹介

25
英国赤門学友会は、主にロンドンにて、定期的にパブ会や勉強会などの同窓会活動を行なっている「英国」×「東京大学」のネットワークです。このマガジンでは、メンバーの仕事や人柄を紹介して…
運営しているクリエイター

#英国赤門学友会メンバー紹介

陶山研吾さん - 新たな種を探す人

航空に関わるビジネスに惹かれ商社へ 新卒採用活動の時には、分かりやすいモノに関わる仕事…

9

土屋大輔さん - やりたいことを言い続ける人

イギリスの居心地の良さに惹かれて転職 私は1歳半から14歳まで、父の仕事の関係でアメリカで…

14

宮川裕充さん - 日本の無形資産を増やしたい人

人の生活に関わる仕事に惹かれ国交省へ 熊本に生まれ、中高は鹿児島の寮で過ごした後、東大…

11

橋本裕子さん - フクシマを胸に、未来の社会を考える人

故郷への貢献を考え選んだ仕事 私はもともとは日本の弁護士ですが、2021年の夏からニューヨ…

20

上野直之さん - 新幹線を世界に伝える人

日本の新幹線をアピールする 私の仕事は、高速鉄道が張り巡らされたヨーロッパ各国に、JR東…

12

大平考一さん - 漕いで、走って、審査する人

審査部一筋、20年! 私は帰国子女ではなく、海外留学の経験もありません。でも、幅広い職種…

12

中石斉孝さん - 制度作りの極意を知る人

国の制度を作る仕事 小学校の頃から歴史物が大好きでした。魏呉蜀や大和朝廷から戦国時代、明治維新、世界大戦までのさまざまな戦略、国家設計や制度改革を何度も読み返しました。実家が山口県の系譜なので、特に明治維新には強く惹かれていました。そこで「国の制度設計」に携わりたいと思い、関西から東京に出てきて国家公務員を目指しました。 平成元年4月1日に通商産業省に入省したのですが、配属先は税制担当の課で、何とその日は消費税導入の日。いきなり異常なピリピリ感の洗礼を受けたのですが、そ

富田英揮さん - つなぐ人

プロフィール 海外赴任への憧れが砕けた1年目 新卒で東京証券取引所(JPX)に就職を決めたの…